ケイ、もし大学に受かれば一人暮らしの予定。
不安でしょうがない部分もあると思うけど、仲の良い子も何人か第一希望に受かれば県外で一人暮らしをするみたいで、少し気持ちも楽になってきてる。
何を買えばいい?
レンジは買ってくれる?
食器とか俺が選んでもいいのか?
などなど、2学期ではありえないようなセリフがでてくる。
正直、旦那と上手くやれるなら家から通える大学に行ってくれるのが一番ありがたい。
でも無理だからしょうがない。
そうなると、また新たな悩みが出てきた。
部屋探しって合格してからで大丈夫なの?
ネットでできる事前予約みたいなのをしてたほうがいいの?
そもそもケイの場合、気持ちの切り替えが苦手だから、部屋の事前予約してて落ちてしまったら、他の滑り止めの大学に気持ちを切り替えれるのか?
ケイの場合、合否がはっきり決まってから、不動産屋さんに行った方がいいのか。
でもそうなると、いい部屋は無くなってるかもしれないしな。。。
第一希望の大学、第二希望の大学、どちらに決まっても飛行機で行く距離。(第三希望は県内)
前もってチケット予約したいけど、落ちたら無駄になる。
そもそもコロナで大学が4月から始まる?急いで部屋探す必要ある?
大学も決まってないのに、どうしたものか。
(私の本音は実際不動産屋さんに行って、部屋や立地を見て決めたい。ネットの写真だけで決めるのは怖い)
それにしても、贅沢な悩み。
まさかこんなことで悩める日がくるとは。