わたしの会社の健康診断は毎年夏にある。


職場の健康診断で、35歳のときに初めて心電図を受けた。


初めての心電図。すぐ終わるだろうと思っていたら、まさかので時間がかかるハメに。


どうやら、汗をかくと、なかなかとりにくいみたいで何度もやり直した。

汗をかいたらダメってなると、余計汗が出てくるのに驚き


想定外の汗トラップで、心電図がトラウマよ凝視


でも、その翌年、病院で心電図を受ける機会があって、そのときも安定の汗っぷりでドキドキしてたけど、意外とあっさり終わって拍子抜けしたのを覚えてる。


職場の健康診断なので、簡易なやつだから汗に敏感だったのかな?と、勝手に思っているが、また健康診断の時期になると思うと憂鬱だな。

真冬にやってくれればいいのに昇天


問診もね、インナーは汗が目立たない色を着るのはマスト!

検査結果より、検診中の方が気を使う。


ほんとは人間ドックも受けてみたいけど、検査着を着るのかと思うと躊躇してしまう。

あの汗じみが目立ちそうな浴衣みたいな検査着。

みんな涼しい顔してるのに、ひとりで汗の心配して、汗だくになってそう爆笑


病院に行ってまで汗の心配をしたくないし、病院に行かなくていいように、いつまでも健康でありたい昇天