連休あけて | うさもるねこ生活

うさもるねこ生活

ロップのアポロン、ヒマラヤンのエルピス、ボールドウィンのイリス。イングリッシュのパンドラ、ぺルビアンのアルカス、猫のいかすみ、セキセイインコの(義経、頼朝、政子)、虹の国組はモル×5、うさぎ×2。

GWもあけて、休みだったことが嘘のように、普段の日常が戻ってきていますね。
 
この時期、動物たちも、冬から春、春から夏に変わるなど、季節の変わり目は要注意。
とくにうさぎさんは、換毛期にもなりますし、温度管理、ブラッシング、食事、適度な運動などはとても大事な時期ですし、日常に異変がないか注意しての観察が必要な時期でもありますねにっこり
 
あわせて飼い主さんの体調管理も大事ニコニコ
よく5月病なんていいますが、とくに新入生や新入社員、新しい部署へ変わった方たちなど、新生活をスタートさせた方にとっては、慣れない環境に適応しようと、頑張って無理をしてきたツケが、この時期にどどーんと押し寄せ、やる気が出なかったり、気分が落ち込んだり、体調をこわしたりしやすくなります。
飼い主さんが元気でないと、おうちの子の体調の変化を見逃したり、しっかりお世話ができなかったり、メンタル的にも良くも悪くも、飼い主さんの波動が伝わってしまったりしますので、意識して気をつけたいですね。
 
そんな私も、GW中は絶不調で、休み明けの土曜の夜くらいから、やっと体調がよくなってきたという・・・泣き笑い
休みの間は、体調が悪すぎで、近所のスーパーくらいしか行けなかったわ・・・。
熱などはありませんでしたが、肋間神経痛みたいな症状と、喘息ともまた違うような(ステロイドが効かない)呼吸苦があり(おそらく貧血?)、スマホみるのもしんどいくらいな久々のかなりの撃沈ぶりでしたネガティブネガティブネガティブ
 
なんだろねー。コロナ後遺症か、もしくはかかってたか?と思えるくらい。
とりあえず、全身湿布で休み中もゴロゴロしているうちによくなってきてよかったけど。皆さんも、体調には十分お気をつけくださいませ予防
 
 
さて、話は変わり、名古屋っ子のマートルちゃん。
息子も言ってましたが、当初と比べると大きくなってきたなー。
でも、まだうちの子たちと比べると小さくてかわいらしい飛び出すハート
 
いや、こんな可愛いけど、ずっとのおうちみつからんのおかしいやろ?って思えるくらい、かわいいよん飛び出すハート
 
へやんぽでも、嬉しくて時々ジャンプしたりと、若さに溢れてる。
好奇心も旺盛で、こわいもの知らず。
 
 
人間慣れもしてますよ。
 
 
人間は、生物学的には仲間じゃないけど、仲間と言えば仲間ともいえるし。
うーん。ミカタかな?ニコニコ
 
 
休みあけの出勤では、駅のドトールでモーニングコーヒー
朝のちょっとした贅沢な時間。
 
 
こういう時間が持てると、仕事も頑張れます。
 
 
人間はアナタたちのミカタなので、頑張って働きますよ泣き笑い泣き笑い泣き笑い
 
 

我が家から募集中の保護っ子です。

 

名古屋っ子のマートル、推定2ヶ月?♀

鳥取境港っ子の炭酢(スミス) 推定1〜2歳?♂

ずっとのおうち募集中です。

 

 

アメブロメッセージまたは、以下からもお問い合わせ受け付けております。

ツイッターは→こちら

インスタグラムは→こちら