育児は肉体労働です!!
ママは肉体労働者です!
といって、ウンウンと頷ける男性います?
そういう男性は、
正しく育児に参加してきた方ですね。
では、赤ちゃんの体重、どのくらいか、
パッと答えられますか?
・生まれた時 3kg
・1〜2ヶ月 5kg
・半年 8kg
・1年 10kg
まぁ、個人差はあるけど、大体こんな感じ。
赤ちゃんが生まれて、良かった良かった!
ママの床上げまで、実家の世話になるも、
自分の家に帰って来る頃には、
赤ちゃんは、
スーパーの米袋5kg相当
になってます。
ママは、その5kgを常に抱えて生活する
ことになります。
寝る子はマシ。でも、甘えん坊で寝ない子は、
布団では寝てくれず、ママがずっと抱っこ状態…
ママは、発狂しそうになります。
もう、どうしていいかわからなくて、
子供と一緒にママも泣いちゃうんですよ…
1年で倍の 米袋10kg になります。
まだ、ちゃんとお外で歩けないから、
ママが抱っこ紐で、
10kgの赤ちゃんを連れ歩くことに…
(↑肩と背中がバリバリです)
バギーに乗ると思ったら大間違い。
あれは荷物のせですね。
(↑乗ってくれたらラッキー)
暑くたって、寝苦しくたって、
ママの抱っこがいいの‼️
ウチは3人とも赤ちゃん時、
バギーになんか乗ってくれませんでした。
お陰で、2人共毎日汗だく。
生まれてから、
ママは、ずっと常に5kgの米袋を抱え、
毎日毎日、
授乳、オムツ替え、寝かしつけ
授乳、オムツ、寝かしつけ、
授乳、オムツ、寝かしつけ…
の三拍子。
ひたすらコレの繰り返し…
赤ちゃんから忍耐を試される日々なのです。
男性の方、5kgの米袋を常に抱えて、
生活してみて下さい。
リュックの中に米を入れて、
どこ行くにも、そのリュックを前に背負って
生活してみて下さい。
10kgの米袋でもやってみてほしい。
それが毎日毎日延々と続くんです。
それが、育児‼️
これね、力がない女性にとっては、
本当に大変なことなの…
腰壊すし、腕太くなるし、
これを肉体労働と言わず、
なんて言うの?
って思います。
でもね、こんなに辛いのに頑張れるのは、
一つには責任感。
そして、子供の笑顔が嬉しいから。
子供のために必死に頑張ってる。
どのくらい子供が可愛いか?
是非是非、育児が終わっちゃった人も
見てほしい。
オレは育児頑張ったぞ!と思ってる男性も
見てほしい。「せらるかファミリー」を。
インスタの
「せらるかファミリー」を検索してほしい。
パパの育児が素晴らしい!
素晴らし過ぎる!!子供達も最高!!
ママ、可愛い🩷
(↑男性見る気になりました?)
是非、面白いから見てほしい。
歩くようになっても、肉体労働は続きます。
パパができること、パパの方が向いてること、
いっぱいあるんです!!
もう一つ言うと、パパも育児に関わった方が、
子供の発達にはいいそうです。
きっと、
ママができることとパパができることが
違うからなんだと思います。
妻が育児で忙殺されている隙にシメシメ…
パパは女遊び。(←ウチの夫)
マジ、最悪です。