私、アメリカのドラマ好きです。

 

いつだったか、かなり前。

 

子供達がまだ小さいかった頃に見た、

ドラマの中で

 

 

We're a team !!

 

と夫が妻に言うセリフがあって、

 

すごく素敵だな〜!!

と思ったからよく覚えてるんです。

 

 

 

仕事を持って働いている妻にチャンスが

回ってきた時、悩むんですよ、妻が。

 

 

その時に夫が、

 

(家事、育児) 僕も協力するよ!

 

僕たちはチームじゃないか!!

 

と言って、悩んでいる妻を支えるんです。

確かそんな流れ。

 

 

 

 

その考え方、日本にないよねー💧

 

なんかさ、育メンとか、一時流行ったけど、

やっぱりなんか押し付けあってるように

しか見えないんだもん。

 

 

やってても

「オレやってるし!」と威張ってる感じ??

 

結局、楽しくやってないの。

やらされてる感満載なの。

 

それ、妻に伝わってるよ?

(そういう気持ちでやってない男性はスルーして下さい!)

 

 

同じチームじゃなくて、敵なんです。

 

 

どっちがやるか?折れた方が負け。

 

これは、男女に限らず、

気が弱い方、立場が低い方、

空気読めちゃう方が負ける。

 

 

図太い方は、相手が根を上げるまで知らん顔。

 

 

 

なんで愛し合って結婚したのに、

 

牽制し合っている

んでしょうね??

 

 

保育園のお迎えに、時々パパが来てるの

見かけますけど、笑いもしない。

 

ムスッとしてますよ〜

 

子供が可哀想…

 

 

オレは、家事育児めっちゃ頑張ってる!

と自信を持っている方も、そうでない方も、

 

 

是非一度、インスタで

 

せらるかファミリー

 

を検索して見てほしい。

 

 

 

子供の可愛いさに気づけます。

お父さんの役割に気づけます。

(↑育児は肉体労働です)

 

もう、子供が大きくなってしまった方、

育児に関わらなかった事、猛烈に後悔します。

 

 

その後悔は、是非、

長生きして孫で果たして下さい!

 

パパ活なんてやってないで、

将来のイク爺を目指しましょう❗️

 

 

目指すは、清いジイさんです。ヨ!