自分は夫婦で乗り越えたいと思っていても、
相手も同じように思っていないと難しい。
というか、できない…。
何度も話し合いたいと言っているのだけど、
夫は、
夫婦で話し合い、お互いの妥協点を見つけ、
お互いに歩みよる。
とは考えず、
あくまで個人の問題と捉えているためか、
話し合いは不要。
夫にとって話し合いは、
「責められている」としか思えないようです。(責める内容でない時も)
だから、いつも私が一方的に話すだけで、
夫は、下を向いて「はい」としか言わない。
叱られている子供のように…。
(叱ってないのに)
その時の手応えの無さ…といったらない。
逆ギレは抑えるようになったけど、
話し合いではない。
当然、私が求める反応や答えを、
夫が言うことはない。
でも、これこそが自己愛の特徴で、
こっちは話し合っているつもりでも、
非難されている、
攻撃されている、
→辛い、嫌だ、ストレスだ!と、
なってしまうみたいなので、
ウチの場合、なかなか上手くいかない。
自分は自分で反省するから、
貴方は貴方で勝手にやって、
元気になって。
みたいな感じ。
自分が相手を元気にしてあげよう、
などとは全く思わないので、
私のフラバを受け止めるのが、
自分の役目だ!とか、
私の苦しみを吐き出すためには
どうしたらいいか?
などと考えてくれることもない。
どこか行きたい所はあるか?と聞いても、
「ない」
やりたいことはあるか?と聞いても、
「ない」
定年後、一緒に旅行したいと言っても、
「行きたい所はない」と言う。
はぁ〜😮💨
自分で自分を元気にするしかないので、
これからデパコスでも買いに行こうかな。
CHANELはやっぱりテンションが上がる。
多趣味な私は、益々趣味に走り、
夫ナシでも問題ない女(元からそうだけど…)
になるしかない…。
夫婦で歩みを揃えながら…は、
ウチの場合、
望んでも叶わないことのようです…。💧