こうなってから夫婦で始めた、御朱印巡り。

 

これが思いの外良く、心が救われる感じがしています。

 

 

神社、お寺、どちらにも行ってみたけど、

 

今の私には、お寺の方がしっくりきました。

 

 

神社(神道)とお寺(仏教)の違いは、

 

「死」の捉え方。

 

 

神社(神道)は「死」を忌み嫌い、穢れとする。

(穢れとは、死、血、病気など指す)

 

 

一方、

お寺(仏教)は「死」を輪廻転生、成仏の入り口であり、極楽浄土への旅立ちを意味する。

 

 

去年は、○にたいとか頻繁に思っていた私です。えーん

 

もう、人間辞めたいとか、

 

次に生まれ変わるなら、犬がいいとか。

(↑ご主人様に可愛がってもらえる犬)

 

そんなことばかり考えていたので、

 

お寺の方がしっくりくるのかもしれません。

 

 

 

初詣は、不動明王を本尊とするお寺へ行ってきました。

 

邪念だらけの私と罪深い(?)夫には、

 

まさにぴったりな場所で、

 

不動明王の怒ったお顔は、ムキー

 

夫を叱ってくれているように見えました。

 

 

 

それから、お護摩焚きが良かったです飛び出すハート

 

心がふっと軽くなった気がして、

 

とても、清い気持ちになったのですが……

 

 

チラッと夫を見たら、なんと、

 

寝ていました…。ゲロー

 

 

なんで、ここで寝れるのかはてなマーク

 

本当に信じられない。

 

 

お護摩焚きの間、お坊さんの真言と太鼓が

 

大きな音で鳴り響いているわけですよ。

 

 

 

皆んな、炎を一点に見つめ、真言と太鼓に耳をすませ、

 

その厳かな儀式を神妙な面持ちで見守っているのに、

 

寝るだとはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

結局ですね、共感力ゼロってそういうことなんですね。

 

感受性が乏しいのか、受け取り部分に問題があるのか、

 

感じることができないんです。多分。

 

 

 

色々なことから、日々何かしら感じ取ることで、

 

そこに気付きがあり、成長がある。

 

そこの差ですよね。

 

人生深くなっていく人と、ならない人。

 

 

夫は、心が動かない。

 

まぁ、だからウソつきなんだろうし、

 

相手の優しさを踏み躙るようなことが平気でできるんだろうな…。