離乳食8週目になりましたにっこり
 
(前の記事はこちら)


(我が家では補完食を参考にしています)

今週新しくトライした食材はこちら指差し


うどん、パプリカ、パイナップル、牛肉、ツナ


そして、新しい食材ではないですが、卵黄1個全部食べれるようにもなりました。


引き続き3回食で、1回の量はおおよそ、主食大さじ2~3、野菜大さじ1~2、タンパク質大さじ1前後ですにっこり


実は納豆にもトライしようとして、お粥にひきわり納豆を混ぜたものを食べさせたのですが


1口あげた瞬間に、まるで腐ったものを食べた時のように、何てものを食べさせてくれたんだ!?という顔で、おえ、と吐かれましたオエー


普段お口に何でも入れちゃう息子ですが、納豆はダメなようです。笑


そしてこんなこと初めてだったので少しびっくりしましたびっくり


このまま離乳食が嫌いになってしまっても困るので、納豆はこのひと口で中止しましたが、またしばらくしたらどこかのタイミングでトライしたいです。


そんな感じで、少し前から離乳食の味によって息子の食べ具合が変わってくるようになりました


あまり好きでは無い食材の組み合わせだと、食べてはくれるのですが、途中から、嫌そうな声を出して食べてくれなくなります怒り


反対に気に入った味の場合は、口を勢いよくあけて、あげた時も嬉しそうにニコニコですほんわか


特においしくて?興奮しているときはニコニコしながら鼻を鳴らしていますニコニコ


ちょっと面白い笑


好みの味としては甘めのものが好きなのかな?という印象はあって、サツマイモやコーンなどを混ぜてるとよく食べる気がしますニコニコ


そして、食後はフルーツ、もしくはフルーツにヨーグルトを加えたものを最近はあげているのですが、それもやっぱり甘くて美味しいのかパクパク嬉しそうに食べることが多いです。


また、食後には白湯や薄めた麦茶などもあげたりもしています。


スプーンでも飲ませつつ、ストローよりコップが口にいいと聞いたので、babycupという小さなプラスチックのコップを使って飲ませてみたりしています

 

まだ上手く飲めずこぼれてしまうのですが、babycupはとても小さく、少ない量から飲ませられるので、多少こぼれても気にせず練習できるのでいいですにっこり