息子がうまれてから、毎日があっという間に過ぎていくなと感じる今日この頃です花


当たり前ですが、妊娠前と比べてとにかく生活リズムがガラッと変わりました看板持ち


妊娠前は、夜は夜中の12時前後に寝ていたのですが、今は3ヶ月の息子にあわせて、夜もかなり早めに寝ます。


特に夜中に頻回授乳だった頃は、19時や、20時にはもう疲れはてて、息子と一緒に寝てしまっていましたふとん1


今は夜中の授乳がほぼほぼ1回になったので、21時か22時頃に寝ています。


が、夜、息子を寝かしつける前の19時過ぎ頃の授乳の時点でかなり疲れ切っています。


まさに、疲労困ぱい無気力無気力無気力


ただ、眠たいというよりも、とにかく体が重いというか、疲れている、という感じでしょうか。


妊娠前、寝る前に疲労を感じるのは、外出して歩き回った時ぐらいだったのですが。


なんでこんなに疲労を感じるの?大あくび


そう思い、調べていたら、授乳は結構エネルギーを消費するらしいので、授乳の影響?なのかなと考えたり。大あくび

(今のところ完母で育ててます)


なにはともあれ、毎日息子を寝かしつけたあとは、眠たいとも少しちがうけど、体が疲れていて、何もやる気が起きない...、という感じです無気力無気力無気力


日中は息子の世話と家事意外は基本何も出来ないので、本当は息子が寝たあとの時間をもっと有能活用したいのですが、体力が全く追いつきません無気力


卒乳したら変わるのかな?汗うさぎ


ちなみに、体がだるい時はマイトレックスのマッサージガンを使っています。

 

 



知人に進められて購入し、妊娠前からも使っていたのですが、これが凄く良くて、妊娠中、産後も大活躍です。


特に足が浮腫んでる時などに、ふくらはぎや足裏にあてるととても気持ちよく、使い終わったあとはスッキリ昇天昇天昇天


授乳していると肩もバキバキにこるので、授乳に慣れない頃は肩をほぐすのにもよく使っていました。


マッサージ系のグッズは買っても使わなくなってしまうものもあるのですが、こちらはずっと現役。


気に入りすぎて、持ち運び用に小型バージョンも購入して、出産時に病院にもっていってました。


 


出産後は足が結構むくんでだるかったので、マッサージガンに救われました昇天


育児は体力使うので、こういったものを上手く活用して、ストレスを軽減させながら乗り切っていきたいです花


頑張れ自分...!!スター