明けましておめでとうございます
今年はねずみ年。パパ年男です。
年末年始はイベント事が多くて高カロリーなものばかりわたしは食べ、
一方てっちゃんは食べなれない物が多く全然ご飯が進まない年末年始でした。
さて、1月6日は今年初めての外来日でした。
今回は血液腫瘍科のみの受診。
年初め初の月曜日のせいか混んでる〜
採血からして待合室にパンパンの人。
先に身長体重の計測に行ったり、シールのワークをやったりして時間を潰したりしました。
更に血液腫瘍科で呼ばれるまで2時間ほど。
こんな時にこども病院は子どもの遊ぶ場所や授乳室が何箇所もあって、ありがたいと思います
大学病院の時は狭い待合室でずっと待ってなきゃならなくて時間つぶしが大変でした。
血液腫瘍科が呼ばれた時、わたしは赤ちゃんの授乳に行っていたのでパパからの伝言ですが、
内容は、
血液検査は特に問題なし
ただ、CRPがちょっと高い(1.7くらい)
そして、咳がずっと出ていることを伝えたところ、肺のGVHDの可能性もあるとのこと。
ただ、その場合肌にもなんらかの症状が出るそう。
てっちゃんの肌はツルツルしてるけど、お腹にシミみたいなのがすごい増えてきた。
それもシミの部分はカサカサしてる。
先生は大丈夫だと思うけど、咳が酷くなるようならCT検査が必要だから受診するようにとのことでした。
肌の謎のシミは鼠蹊部や脇の他にお臍周りなどに30箇所くらいあります。
徐々に無くなっていってくれるものなのか…
でも今は増えていると思います。
どうか、どうかGVHDではありませんように…
受診後、レストランに上がる途中で入院していた病棟に顔を出しに行きました。
プライマリー看護師さんに少し成長したてっちゃんと、赤ちゃんの顔を見てもらいたかったので
ひさびさに会えたのに、最近人見知りをするようになったてっちゃんは照れてしまい、照れ隠しに赤ちゃんにビンタする始末
最近本当にてっちゃんの扱いに苦労してます。
もう1人よくてっちゃんの担当になっていたおしゃべりな男性看護師さんも来てくれて、色々と人事の話などを聞き(笑)また次の外来の時も会いにきますと約束してきました。
てっちゃんの今年のおみくじは小吉。
病は徐々に治ると書いてありました。
どうか健康に過ごせる一年でありますように。




