どうも、キャップです。
実家に帰省して早数日。
私の今年のヲタ活はもう終了しているわけですが、メンバーやヲタもだちのブログやTwitterを見ると参戦したくてウズウズします(^_^;)
さて、今日は私にとって記念の日。
ちょうど半年前の6月29日、渋谷はパセラリゾートの地下でキャンディzoo、loop、FES☆TIVEのRIZE3ユニットと出会いました。
当時はまだカバーの会いたかったとSTARTだけだったキャンディzoo。
動物園というコンセプトと可愛いパフォーマンス、そしてキリンの着ぐるみを着たりあんちゃんが強烈に印象に残ってます。
進め!ホープがどストライクだったloop。
私が観た最初で最後の7人loop。
MCで戦士たちのステージのサビのフリレクチャーをしたのをよく覚えてます。
ワッショイの掛け声が強烈に印象に残ったFES☆TIVE。
確か1部ではトリだった覚えが…。
ワンフェスの冒頭で騎馬とサボテンをやりだして、何だ何だ?とwww
その後の物販ではみっきとゆまりんのちびっ子コンビがチラシ配りに来て話したのを今でも覚えています。
あれから半年。
RIZEユニットの出るライブにほぼ毎週欠かさず行くようになりました。
まぁ、そのほとんどがキャンズですけどねw
6月29日のこの出逢いがなければ、今の私の楽しい楽しいヲタ活生活はありません。
この出逢いをきっかけに仲良くなった人がたくさんいます。
出会えたことに本当に感謝しています。
もしこの日がなかったら、今頃どうしていたんだろ?
まだ、前に応援してたユニットを応援し続けていたのかな?
何はともあれ一期一会、今のこの時間を大切に、来年も応援していきます。
みなさん、メェ~リ~クリスマ~ス\(^o^)/
クリスマス当日は12月25日ですが、なぜか日本では12月24日のクリスマスイヴがメインで、25日になるとクリスマス商品が投売りされ、日付が変わると同時に魔法の解けたシンデレラのようにクリスマス色が一瞬で消え、一気にお正月モードに切り替わります。
一方クリスマスの本場、欧米では年が明けて1月下旬くらいまで装飾は残っています。
何より『Happy New Year!!』と言ってる脇でクリスマスツリーの電飾が煌いているのは、日本人である私にはある意味衝撃的な光景でしたw
さて、世間では一人ぼっちでクリスマスを過ごしたり非リア充であることを負け組と呼ぶようですがそれはあまりにも滑稽というもの。
私に言わせれば、楽しんだ者が勝ち組です。
クリスマスイヴに大好きなヒツジさんと、大好きな動物園の仲間たちと、大好きなヲタ仲間たちと最高に幸せな時間を過ごした私は勝ち組なのです\(^o^)/
とまぁ、そんなことはどうでもいい話ですね。
そんなわけで、今年のクリスマスイヴは渋谷で動物園ライブでした。
残念ながらメンバー全員は揃わなかったものの、思い思いのサンタコスに身を包んだ動物さんたち。
聖夜に舞い降りた天使とは彼女たちのことを指すに違いないと確信した瞬間w
クリスマスはある意味お祭ですから、我々も仲間内でサンタ、トナカイ、雪だるま、クリスマスツリー、プレゼントに扮して大盛り上がりのライブwww
そんな楽しいライブの最中に事件は起こりました。
2曲目の『おじゃ魔女BANBAN』で1番を歌い終わり、2番にさしかかったところで音響トラブルが発生。
ついには音楽が完全にストップ。
なまじ下手なアイドルなら歌うことを止めてしまうでしょう。
ところが彼女たちはそれでもアカペラで歌い続けたのです。
それもだれ1人躊躇することなく平然と、です。
間奏のところも『ちゃ~ちゃ~ちゃ~♪』とみんなで歌いながら、りあらちゃんはヘドバンをやり遂げました。
もちろん私たちもそれに応えて拍子をとるように、いつもと同じようにコール。
最後の決めポーズのところはメンバーとヲタの歌伴奏がリンクしてタイミングもバッチリw
ステージと会場が一体となった瞬間でした。
彼女たちのこの対応の評判はライブ終了後に色んな所から聞こえてました。
それを聞いて『そうでしょう、そうでしょう』と自分のことじゃないのに誇らしく思ってニンマリw
彼女たちは若干11歳、12歳の小学生。
そのプロ意識に驚嘆するとともに、最大限の賛辞を送りたいです。
これも普段からの練習の賜物でしょうね。
普段からキチンとやっているからこそ、こういう時にすぐに対応できるということをメンバーたちも学んだのではないでしょうか?
以前のブログで、オリジナル衣装、オリジナル曲、オリジナルCDが揃ったところで次はどうステップアップしていくか、ということを書きましたが、もう進み始めてますね。
今年もまだ数回ライブが残っていますが、この調子で行くと来年は間違いなく飛躍の年となるでしょう。
この先も私に出来る限りの応援をしながら、その成長を見届けたいものです。
本当に素晴らしい時間をありがとう\(^o^)/
クリスマス当日は12月25日ですが、なぜか日本では12月24日のクリスマスイヴがメインで、25日になるとクリスマス商品が投売りされ、日付が変わると同時に魔法の解けたシンデレラのようにクリスマス色が一瞬で消え、一気にお正月モードに切り替わります。
一方クリスマスの本場、欧米では年が明けて1月下旬くらいまで装飾は残っています。
何より『Happy New Year!!』と言ってる脇でクリスマスツリーの電飾が煌いているのは、日本人である私にはある意味衝撃的な光景でしたw
さて、世間では一人ぼっちでクリスマスを過ごしたり非リア充であることを負け組と呼ぶようですがそれはあまりにも滑稽というもの。
私に言わせれば、楽しんだ者が勝ち組です。
クリスマスイヴに大好きなヒツジさんと、大好きな動物園の仲間たちと、大好きなヲタ仲間たちと最高に幸せな時間を過ごした私は勝ち組なのです\(^o^)/
とまぁ、そんなことはどうでもいい話ですね。
そんなわけで、今年のクリスマスイヴは渋谷で動物園ライブでした。
残念ながらメンバー全員は揃わなかったものの、思い思いのサンタコスに身を包んだ動物さんたち。
聖夜に舞い降りた天使とは彼女たちのことを指すに違いないと確信した瞬間w
クリスマスはある意味お祭ですから、我々も仲間内でサンタ、トナカイ、雪だるま、クリスマスツリー、プレゼントに扮して大盛り上がりのライブwww
そんな楽しいライブの最中に事件は起こりました。
2曲目の『おじゃ魔女BANBAN』で1番を歌い終わり、2番にさしかかったところで音響トラブルが発生。
ついには音楽が完全にストップ。
なまじ下手なアイドルなら歌うことを止めてしまうでしょう。
ところが彼女たちはそれでもアカペラで歌い続けたのです。
それもだれ1人躊躇することなく平然と、です。
間奏のところも『ちゃ~ちゃ~ちゃ~♪』とみんなで歌いながら、りあらちゃんはヘドバンをやり遂げました。
もちろん私たちもそれに応えて拍子をとるように、いつもと同じようにコール。
最後の決めポーズのところはメンバーとヲタの歌伴奏がリンクしてタイミングもバッチリw
ステージと会場が一体となった瞬間でした。
彼女たちのこの対応の評判はライブ終了後に色んな所から聞こえてました。
それを聞いて『そうでしょう、そうでしょう』と自分のことじゃないのに誇らしく思ってニンマリw
彼女たちは若干11歳、12歳の小学生。
そのプロ意識に驚嘆するとともに、最大限の賛辞を送りたいです。
これも普段からの練習の賜物でしょうね。
普段からキチンとやっているからこそ、こういう時にすぐに対応できるということをメンバーたちも学んだのではないでしょうか?
以前のブログで、オリジナル衣装、オリジナル曲、オリジナルCDが揃ったところで次はどうステップアップしていくか、ということを書きましたが、もう進み始めてますね。
今年もまだ数回ライブが残っていますが、この調子で行くと来年は間違いなく飛躍の年となるでしょう。
この先も私に出来る限りの応援をしながら、その成長を見届けたいものです。
本当に素晴らしい時間をありがとう\(^o^)/
どうも、キャップです。
またまた日が空いてしまいましたw
毎回同じこと書いているような気がするw
さて、今日は柏のライブハウスで事務所のクリスマスケーキイベントがありました。
会場の関係で30人限定のイベント。
内容はゲームやって、メンバーがケーキ作ってそれをみんなで食べるという流れ。
しかし30人限定とはいっても会場は狭く大変な状況に。
と、そんなことはどうでもよくて。
今日は面白いものが見れました。
いつもはライブでステージ上のメンバーしか見てないわけですが、こういう時に性格が出るんですよね。
ケーキを食べ終わった後のフリータイム。
ピアノ弾いたり、遊んだり、思い思いに過ごすメンバー達。
そんな中りあんちゃんだけ1人積極的にお片づけ。
それもさりげないんです。
手際の良さからも普段からやってる証拠ですね。
もちろん、フリータイムだし片付けをする時間ではないので他のメンバーが悪いわけではありません。
が、こういう行動を見るとやっぱり長女なんだなぁと思いますね。
私も長男なんでよくわかります。
見た目は長女、中身は末っ子って言ってるけど、中身もちゃんとした長女です。
そんなりあんちゃんをちょっぴり見直したイベントでした。
またまた日が空いてしまいましたw
毎回同じこと書いているような気がするw
さて、今日は柏のライブハウスで事務所のクリスマスケーキイベントがありました。
会場の関係で30人限定のイベント。
内容はゲームやって、メンバーがケーキ作ってそれをみんなで食べるという流れ。
しかし30人限定とはいっても会場は狭く大変な状況に。
と、そんなことはどうでもよくて。
今日は面白いものが見れました。
いつもはライブでステージ上のメンバーしか見てないわけですが、こういう時に性格が出るんですよね。
ケーキを食べ終わった後のフリータイム。
ピアノ弾いたり、遊んだり、思い思いに過ごすメンバー達。
そんな中りあんちゃんだけ1人積極的にお片づけ。
それもさりげないんです。
手際の良さからも普段からやってる証拠ですね。
もちろん、フリータイムだし片付けをする時間ではないので他のメンバーが悪いわけではありません。
が、こういう行動を見るとやっぱり長女なんだなぁと思いますね。
私も長男なんでよくわかります。
見た目は長女、中身は末っ子って言ってるけど、中身もちゃんとした長女です。
そんなりあんちゃんをちょっぴり見直したイベントでした。