今日は通院日でした。
9:30の予約で、9:00に病院へ。
採血と検尿済ませ、血圧測定して紙に記入し予約表と共に看護師さんへ渡し、待ちに入りました。
今日は待ち時間50分程でした。
最近の状態は、と言うと
比較的落ち着いてる事が多いです。
右足踝は依然として少し腫れていますが、前より腫れはひいてます。
でも、クーラーの時期になってきて、クーラーのかかってる場所でずっといると、踝の腫れが増します。
浮腫むのかとも思ったけど、腫れるのは右踝だけなんですよね。
どういう状態なのかよく分かりません。
先生には手を使いすぎたり、頑張ってしまうと、指の付け根が腫れたり痛むことはある、足も指の付け根が時々腫れて歩き難くなることはある、けど比較的落ち着いてること。
足指先が少し腫れて少し痛むという事が、しばらく続きその後で指が何だかぼってりした形になってしまう、というのが薬指がなったり、人差し指がなったり、右だったり左だったりに起こることを伝えました。
先生が仰るには、リウマチでは指の付け根が腫れることはあるけど、通常は指先ではならないそうで…。
指先に重心乗せ過ぎてとか、加齢によるものとか、他の要因じゃないかと言われました〰️。
3月にメトレートを4錠から3錠に減薬して、その後左手中指付け根に腫れ痛みか出て、結局前回の受診でメトレートを4錠に戻したという経緯があります。
今回の血液検査の結果。
リウマチ因子(RF)が、
509→433 に下がりました。
CRP定量はいつもと変わらず 0
これはリウマチ発症してから1度も+になったことは無いです。
痛くて痛くて、腫れて…って時もいつも-です。
血液検査の結果、特に副作用もみられないと言うことで良かったです。
最近は出来るだけ、自分の心地良いを目指す(選択する)様に、というつもりで居てます。
今日は午前中病院。
午後に市役所へ、高額療養費控除の期限が切れていたので、その申請に行ってきました。
その後で梅田のヨドバシカメラに買い物に行きたかったけど、しんどくなってきたので梅田へ行くのはやめました。
帰ってゴロンとしてました。
予定は少ししか入れないようになりました。
休日に引き込もってて、1歩も家から出ないことも多々あります。
そのくらいが今はちょうど良い感じがします。
仕事は頑張ってしまうけど、家ではかなりゆる~っとやってます。(^_^)