リウマチになって、手に腫れ痛みが出てから、今まで問題なく開けられてた物がなかなか開けられなくなりました。

右手の親指付け根が一時期は腫れていて痛みもあり、日常生活でこんなに親指使ってたのねーと思い知りました。

右手ではペットボトル・ビン等の蓋が開けられない、包丁が使えないのはもちろん、選択ばさみが使えない、目薬がさせない(容器が押せない)、トイレへ行っても下衣類の上げ下げが痛くてなかなか出来ない、トイレットペーパーをしっかり挟んで持てない、その他色々…。

痛みが無い時は、そんな動きに親指も協力して使ってるって意識的すらしてなかったのに、こんなにも色々と使ってたのねと認識しました。

その後小指側に腫れが移行し、バイオ治療薬始めて、今は親指付け根は落ち着いていて、以前の不便さは無くなりました。

落ち着いていますが、時々気配はあります。
また強い力がかかると痛みが出たりするし、いまだにあまり力が入れられません。

小指側は痛みは最近はあまりないものの、腫れと曲がらない状態は続いてるため、右手をぎゅっと握れません。
小指が伸びてて握れないと、薬指もふんわりしか握れず右手は握力も弱い状態です。


ペットボトルの蓋がなかなか開け辛い為、百均でグッズを購入し使ってます。

近所の百均に置いてあったのは二種類。

どっちも買ってみました。



上のグリーンのは蓋を挟んで回すんですが、回す時に親指付け根に当たり力もかかるので、私の場合は親指付け根が痛く、結局使っていません。

下のピンクのは色んなサイズに対応出来るようなデザインで、滑らずに回せるので力も少なめで良いし、親指付け根にも当たらず、こっちを使用しています。


腫れや痛みがあった場所って、腫れがひいても弱くなってたりしますよね。
あまり、頑張って使いすぎるとまた腫れたり。

私の場合、痛みや腫れは右側に出ることが多いようで、手首も右だけ時々違和感やチクチクした痛みを感じたりします。

利き手の右手が弱くなった為、何だかかよわくなったなぁなんて思います。
物もよく落とすし(笑)。

それでも、最近は手には大きな痛みもなく過ごせているので有難いです。

他のブロガーさんが紹介してくださってる便利グッズも、いくつか買ってみたりもしてます。
(有難うございます。)


便利な物は活用法しながら、出来るだけ快適に暮らして行きたいですよね。


花粉症がまだ収まっていないのですが、今日は喉がイガイガ痒く、炭酸水でシュワーっと喉を刺激したくて買って来ましたコレ!


強炭酸水。
コレを開けるのにもピンクのウサギちゃんを活用法しました。

ちなみに後ろに写ってるのは冷蔵庫。

薬を飲み忘れ無いように、マグネットで冷蔵庫に貼り付けてます。
お花のマグネットで気分を明るく☆