今日は診察日。
予約は9:00~で、予約表に8:30から採血出来ますと手書きされていました。
ってことは、採血しとかないとダメってことね。(今まで個人病院だったので診察前の採血とかなかったもので)8:30過ぎに病院に着けるように出かけることに。
今度の病院は電車で40分程かかるので、あまり早めに出ると通勤ラッシュにはまってしまう為少し遅めの8時の電車に乗りました。
まだまだ混んでいたけど(笑)。
今朝は右手の小指から中指にかけての動かし難さと痛み、右足首の腫れ感と足裏のゴワツキがありました。
今度の病院は受診時にアンケートを出すことになっています。
いくつか項目があり、例えば
洗髪を自分で出来る。
蛇口を回せる。
階段を5段続けて登れる。
などなど。それに対し
何の問題もなく出来る。
いくらか困難である。
かなり困難である。
出来ない。
など、選ぶ欄があるんです。
それに記入しながら、程度の判断が難しいなぁと思いました。
全部出来るけど、ちょっと痛いとかもあるし、日によって階段もまだ登りやすかったり、辛かったり。
たぶん先生もそんなにこれを見る訳じゃないだろうし、と思いつつ、最初に付けた丸をやっぱり修正してみたりしました(笑)。
今日はスムーズに再診機で受付済ませ、採血へ。
検尿もセットになっていました。
個人病院では初回位しか検尿したことなかったなぁ。
9:00の予約で30分程待って呼ばれました。
血液検査の結果は悪くないですよとのこと。
昨日のエコーの結果から、足にまだ炎症が残ってるけど、足に負担をかけてしまっていて、なかなか治らないという要因もあるかもしれませんと言われました。
足に負担の無い仕事に就けたら良いんでしょうが、なかなかすぐには見つかりません(ーー;
先生はヒュミラは効いていると思うと仰いましたが、私は効果を実感出来ていない…、左足指付け根の腫れが少しましになったのと、右手の親指付け根の腫れが治まっているのは確かに効果かなとも思います。
でも、右手の親指が治まったかわりに、小指側の腫れが出てきたし、足首も腫れることが増えてるし、右足指の付け根は腫れたままだし、足裏のゴワツキもあまり改善していない、膝の痛みも…全体的にみると、やっぱり効果があるとはなかなか思えないんですよね。
しないよりはマシだとは思う。
それは有ります!
でも、効いていて今後を期待出来る感じがあまり無いなぁと。
その旨を先生にお伝えし、薬を変えることを試してみたいとお話ししました。
先生からは、もしヒュミラが効いていて次の薬が聞かなかったら悪化する恐れも有りますよ~とは言われましたが、自分で効果を実感出来ていなかったら薬が変えてみるのも1つの手ではありますねと。
私の場合は血液検査の数値はそんなに悪くは無いけど(炎症反応はいつもマイナスです)、免疫異常の数値がわりと高いそうです。
あとは、メトトレキサートを増量してみても良いかもしれませんとのことで、今週から4錠から5錠に増えることになりました。
先生と相談の結果ヒュミラは今持ってる分は使いきり(あと2本残っているので年内分)、来年からオレンシアに変更してみることになりました。
今月はメトトレキサートが増えた分で様子をみるってことで。
メトトレキサートは金曜日朝に5錠。
もしいっぺんに飲むのがしんどいようなら、朝4錠、夜もしくは翌朝1錠に分けて服用することになりました。
次の受診は1/10、それまでにヒュミラの効果をもっと感じれるか又はメトトレキサートが効くかしてくれたら良いなぁ。
オレンシアは点滴と皮下注射とを選べるらしく、どっちにしますか?と聞かれました。
点滴と注射での月ごとの金額の差を事務の方に教えて頂きましたが、少しだけ皮下注射が安くなるかなというとこでそう大差はなさそう、割合としては点滴の方のほうが多いそうです。
注射してまた、腫れて痒くなるなら点滴の方が跡も残らないだろうし良いかなぁと思ってるところです。
レミケードの点滴は2~3時間かかったけど、オレンシアは30分程だそうです。
ヒュミラとオレンシアでは作用の方法?が違うと先生が仰ってましたが、T型がどうとか何とか…それが具体的にどう違ってくるのかという詳しい説明が無かったのでよく分からずでした。これから検索してみます。
あと、ここ2ヶ月程前から気になっていた抜け毛について聞いてみました。
副作用としてあるかもしれませんね、だとしたらメトトレキサートの副作用ですね、と。
これも、様子をみるしかないなぁ。