9.5合目の山小屋の山小屋の夜はひたすら寒く、カイロを持って来るのを忘れたコトが悔やまれました。
3時過ぎから周りでゴソゴソ支度する物音が聞こえ始め、私もぼちぼち起き出して支度を始めました。
3時過ぎから周りでゴソゴソ支度する物音が聞こえ始め、私もぼちぼち起き出して支度を始めました。
寝るまでは高山病の気配はなかったんですが、朝には軽く高山病の気配が。
少し頭痛があるとの、気持ちが悪い。
寝不足もあるだろうけど、これは軽く高山病かな。
寝てる間は呼吸が浅くなって、高山病になりやすいみたいです。
とにかく深呼吸。
しっかり吐くことを意識。
吐かないと吸えない、酸素が取り入れられにくいとのことで、一呼吸一呼吸意識です。
支度して、3時45分頃には集合し、4時前からヘッドライト付けて山頂目指して歩き始めました。
幸い雨は止み、天気は回復。
歩いてると体はあたたまるので、防寒着で寒さはそんなに気になりません。
日の出前に山頂に到着し、ご来光を待ちます。
日本で1番高い場所で見る日の出。
リウマチ発症した当時は歩く一歩一歩が辛く、もう一生走れないのかと思いました。
あの頃はまさか富士山に登れる日が来るなんて想像も出来ませんでした。
富士山のご来光、綺麗でした。