黙食も終了!(文科省発表) | みみゆみママのブログ

みみゆみママのブログ

好き勝手に書いてます
自閉症長女とアスペ旦那の日常つぶやきが多いです
限定記事を書く予定がないのでアメンバー申請はスルーしてます
迷惑コメントはIP提示処置します
Twitter未登録です。最近出た似た名前の人は別人です

文部科学省は29日、小中学校などでの給食中の過ごし方について、

座席配置を工夫したり適切に換気したりすれば、児童生徒同士の会話は可能だと各地の教育委員会に通知した。

政府の新型コロナの基本的対処方針が変更され、飲食時の「黙食」を求める記述が削除されたことを踏まえた

 

 

私、28日に教育委員会に電話して

「黙食に関するガイドラインってあるんでしょうか?

レストランで大人はとっくに会話を楽しんでいるのに

未だに子供達だけ囚人のように会話することすら許されない状態で

学校に行くことが楽しくなくなっているので

根拠やガイドラインが無ければ

先生が会話を注意するのを止めていただけないでしょうか?」

 

と熱く15分ぐらい語って

翌日文科省が「黙食止めましょう」ってニュース出して驚いた!!

 

何このミラクルタイミング?

旦那と子供がめっちゃびっくりしてんねんけど

「ママ凄い。ニュースに出た」って勘違いしてるねんけど

 

引き寄せの法則?

私の引き寄せパワーが上がってるの??

 

もしそうなら

叶ってほしいこと全部声に出して強く願っとく

「マスク撤廃」

「水際対策終了」

「帰国時PCR終了」

「ワクチン訴訟報道増加」

「終われ!コロナ茶番!」

「捕まれ!ワク推進者たち!」

 

子供に本当に元通りの世界をあげたい

子供にとって3年は長い。長すぎる

中学高校だと入学して卒業の3年よ

 

 

黙っていられなくなって

昨日は教育委員会、免許更新センター管轄の警察にも電話した

「感染症対策って言うなら根拠を出してください」

「不特定多数に強要しないでください」

 

思いがあふれて行動して昨日は手ごたえが無くて悶々としてたけど

今日このニュースが出て嬉しかった

引き寄せバンザイ!