10年以上インターネットのポイントサイトで小遣い稼ぎ&たまにマイルを貯めています
ポイ活(ポイント活動)といってもメインは
「ネットで買い物するときはポイントサイトのリンクを経由する」だけ
楽天で買い物するときはハピタスから楽天に行くと買い物の1%ほどポイントが貯まります
ネットでの買い物はできる限りそれにしてます
後はやる気がある時だったら
●口コミで稼ぐ(ホテルとか観光名所とか)
●ハピタス経由でブックオフサイトで本を売る
●旅行ホテルの予約などもポイントサイト経由
こんな感じのゆるーいポイント活動なので
年間1万~2万ポイント
クレジットカードを作ったりFXを開設したら一気に1万ポイント貯まりますが
FXは10年前より条件が悪くなったしクレジットカードをそんなにポコポコ作りたいものでもないので
作りたいクレジットカードがある時だけポイントサイトを経由する感じ
前置きは置いておいて
やっと世間が旅行ムードになってきたので
関西方面からは遠い東北を狙おうと検索
ピーチが何度もキャンペーン価格出してるけど
最安値の予約画面を見たことがないので
最安値予約できる人はきっとパソコンのプロなのだとあきらめて
JALの「どこかにマイル」申し込み
(往復6000マイルで通常の半額)
4択の行先から翌日ぐらいに行先が決まるのだけど
東北4択になるまで300回ぐらいリロードし
100回超えたら検索できなくなるけどプラウザやcookieを変えたら何度も検索できるので
「頼むからできるだけ遠い東北になってください」と願っていたけど
嫌な予感的中か一番ハズレを引いた
ピーチも周航してるしJALやANAは高いから余ってんだろうなと思ったわ
東北地方の青森から一番下の宮城までって
大阪ー神奈川ぐらいの距離があってなかなかに移動がキッツイ
googleさんで検索したら車の運転4時間半と出て鼻血出そうだった
高速代もドラぷらで検索してみると約9000円
飛行機の後に4時間半高速運転して9千円のETC+ガソリン払うのは泣くわ
今回
健常3人と自閉2人(アスペ旦那+自閉長女)の出発便が違う
自閉2人が前日用事がある
健常3人は「どこかにマイル」で先に東北に着いておき
自閉2人は翌日早朝に観光しやすい空港へ通常特典マイルで予約
健常3人 どこかにマイル×3人=JAL18000マイル消費
自閉2人 片道7500マイル×往復×2人=30000マイル消費
合計48000マイルで5人の飛行機代が無料なのだから素晴らしい
欲を言えばどこかにマイルで青森か三沢か岩手か秋田に当たってほしかった(;´Д`)
決まってしまったものは仕方ないので
未就学児の三女が入ってるから
いっそのこと新幹線で初日移動することにした
「えきねっと」で早得きっぷを買って
12000円ほど新幹線代がかかるけど初日に5人揃って青森観光できる
困ったのはANAマイルの使いにくさ
●国内路線はJALの方が選択肢多い
●ANAマイラー人数>JALマイラー人数 なのでANAは予約が取りにくい
行きをANA便にして帰りJAL便で家族全員で帰りたかったのだけど
ANA満席・・・
JALは余裕で空席
日本国内はJALの方が圧倒的に旅行しやすい
少し前からクレジットカードもJALにして貯めるようにしたけど
ANAと比べたらJALの方がポイ活で貯まりにくいから競争相手も少ない模様
旅行に行ったら旅先の口コミを書いてまたマイルやポイントを貯めて
今度もお得なマイル旅を狙おうと思う
海外行けるようになるまで国内を制覇したい
でも早く海外も行ける世の中になってくれるのが一番
次の旅行で青森周辺を周れれば
東北地方は全てコンプリートできることになる
あとは四国と九州と群馬茨城あたり・・・
年取ったら旅行いけなくなるって話をよく聞くから
若いうちにできるだけ悔いのないように行っておきたい
自閉長女は飛行機用の耳栓と
最近はジャスミンティーと烏龍茶を買い与えると機嫌がよくなる
長女は私に対してやたらと反抗期で当たりが強く
次女は父に対してやたらと辛辣なので
ちょうど私+次女、旦那+長女で分かれて良かったと思う