理解されにくい子供を持つ親の苦労 | みみゆみママのブログ

みみゆみママのブログ

好き勝手に書いてます
自閉症長女とアスペ旦那の日常つぶやきが多いです
限定記事を書く予定がないのでアメンバー申請はスルーしてます
迷惑コメントはIP提示処置します
Twitter未登録です。最近出た似た名前の人は別人です

今回は主にジャイアンについて

育てやすい子とは違い、健常の人からは理解不能な行動を取る子達
その中でも
知的には障害が無く話が普通に成り立つ子ほど
周囲の理解が得にくく
親の躾のせいにされて
親子共に傷つくことが多いです
特に母親が責められることが多く
家族まで無理解だと
離婚に至るケースも多いです。本当に多い。
せめて
「この子が大変なのは生まれつき。母親の育て方のせいじゃない」
「親として投げ出さずによくやってるよ」
と家族だけでも寄りそってあげてほしいです


うちの施設はADHDで衝動性が目立つ子が多いです
心の中でジャイアンと呼んでます

・工作の時間に女子の髪の毛を切ってしまった子
・嫌な呼び方をされた瞬間、上履きで女子の顔を叩いてしまった子
・片付けの時に毎回おもちゃを壊す勢いで箱に全力で投げる子
・イスにじっと座れずガタガタゆらゆらしてしまう子
・車の中でふわっと揺れた髪の毛が氣になった瞬間わしづかみにしてた子

ジャイアン達はすぐケンカになるくせに同じジャイアンタイプで遊ぶことが多いです
ノリが似ていて遊びやすかったり
なんか安心するのかなーと思ってます

みんな突発的に↑のような衝動や暴力が出る子ですが
会話などは普通にこなせます
ただ、何度も注意を受けたことを繰り返します
そのために学校など日常で怒られる場面も多いだろうなと思います
怒られて本人的には傷ついているので
褒められたり好かれたりするととても喜びます


私の見てきた子達は
「投げる、暴力、衝動」は年長~小2が一番多い時期でした
壁をよくガンガンしていた子は
2年後には壁ガンガンや物を投げることは少なくなりました
今はごっこ遊びの時に飛行機をまわしてつぶやくのが
「イスラム国に入国して撃墜されて木端微塵」など
遊びの設定部分を恐怖設定にしていたりします
そういう設定が面白いらしく楽しそうに笑ってます
よくわからんけど
微妙に形を変えて「変わった部分」が出てくるんだろうなぁと思います


親として密に関わるのでなく
「指導員(サブ)」と「生徒」としての関わりだと
見ている分には面白い子達です
おだてに弱く親分肌なところも可愛い
この子達の成長が楽しみです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
指導員としての話終わり


ここから親の本音

もうほんと無理解な大人が一番しんどいっつーの

全力で児童ホームを怖がってる自閉症の長女
それに対して一番有効な「原因部分を突きとめて解決する」
をしてくれる気配なく
「根性で乗り切れ」と何もしない

最近は児童デイで落ちついて過ごしているので
少しずつホームは減らして長女を安定させたい、と説明する私に対して
「長女ちゃん…休むことを覚えてしまったんですね


ズル休みをしてそれを通した状況とは違うのわかるか?バカなのか?
自閉症は一度怖い体験をするとずっと言い続けるのもわかってるか?
パニックに近いかんしゃくを毎晩起こしているのにこれ以上何をしろと言ってるのか?バカなのか?
(感情に任せて2回言いました)

もう「休むことを覚えてしまった」発言で
あ、こいつに言っても無駄だわ
と思いました

日数を減らすにあたり
「延長保育」「おやつ」などを外し
児童ホームの保護者会にも連絡を取るという面倒な手続きはありましたが
保護者は理解してくれて優しく接してくれました

「保育士」や「特別支援」の資格持ちの先生でも
現場で実際に発達障害の子を経験してないと
物言いが「健常児視点」でしかないので
こういう人が厄介だよなぁと思います


うちの職場に来い
その発言は失言だとわかるようになるから」
そんな感じで調教したい氣分っす