「西に黄色」ではなく「西に茶色」だったら害は少なかったのかな・・・
「黄色の財布」ではなく「茶色の財布」だったら害は・・・以下同文
「黄色財布の被害」や
「黄色と黒の破滅色組み合わせの害」の話を見てそう思ったのでした
私は元々風水本は好きだったので
コパ風水も幽竹風水も両方見ていました
…がいくつか読むと
「宝くじは事故のようなもの。危険」と書いてたのに「宝くじ風水」を勧めてるのおかしくね?
とか
「化学繊維否定してるのにコパグッズでアクリルやポリエステル多く売ってるのっておかしくね?」
「赤い財布否定してるのに赤い財布を売るっておかしくね?」
とかつっこみどころも多かったので
幽竹、コパ本を見比べて矛盾している部分は避けてました
幽竹はというと
ネイルや服装など
「細か過ぎてめんどくさっっ」という箇所が結構あったのでそういうのは無視
あとグッズは「女の子女の子」し過ぎていて
「人類の半分は男性なのに男性には使えない風水グッズばかりっておかしくね?」
とやっぱりグッズには手を出せずにいたのでした
いや…なんというか
幽竹ファッションや部屋やグッズってメルヘン過ぎて
逆に男子引くんじゃない?と当時も今も思うんですよね
女子部屋過ぎても男子の入るスキが無さ過ぎというか男性の居場所ないと男性も寄りつかないんじゃ…と思ってました
既婚者がグッズ使うにしても家の中にパパの居場所無くなる感じがする
ピンクって女の子色だけど
だけどピンク多用すると自分から積極的に動く氣が起こらないというか
受け身なだけの人になりやすい
他力本願のような感じになりやすいと私は思うんで
どっちかというと幽竹がシャツにデニムですっきりした格好した方がギャップ萌えで好感になるんじゃないかとか
そういう余計なことまで考えてました
参考にしたのって旅行風水の方角ぐらいかな・・・
そんなわけで比較的被害は少ない方なんですが
幽竹の「金運風水」にあった
「朝に味噌汁は飲まない方がいい」
は長年実行してしまってた失敗でした
単にその頃味噌汁作るのが面倒くさかったのもあるけどね…
味噌汁は土の氣だから木の氣の朝には飲まない方がいい
というのがその本での主張だったけれど
そんな理屈だったら
コーンスープも金の氣で木とは相克だけどそれは大丈夫なの?おかしいよ
ていうか食事自体「金」の氣だけど木の氣の朝と火の氣の昼には金の氣が相剋だから食事取らない方がいいって理屈にならない?
といろいろ矛盾点が生じてくる
それに味噌汁って汁の水の氣もあるし野菜入れたら木の氣だし海鮮入れたら火の氣になるし
入れるものによって五行全部揃うよ
むしろ開運食じゃない?
とそんな結論になって質問してみると「開運食でOK」ということになったので
長年の「朝に味噌汁NG」という呪縛から解き放たれ
「開運食の味噌汁オススメ」ということで
毎日おいしい味噌汁を三食飲めるようになったのでした
…おいしい味噌を手に入れたのも大きいけどさ
まぁでも何かしら小さなことでも影響与えたりするので
矛盾する変な風水は広めないでほしいなと思ったのでした