こんにちわー!




ここしばらく雨が続いていて、どんよりしています。


天気が悪いと何となく気分が落ちがちなのですが、今日ピラティスに行って身体を動かしたら何となく元気が出ました。

全然出来てないんですけどね(笑)



10人くらいの生徒を1人の先生が見て下さるんですけど、出来てない動きの時に限って先生が近くに来ていて直されるのでドキドキしますけど。

(そして直されても正しく動けない笑)



でも

まだまだ正しい姿勢で立ち続けるのはムリですけど、変な姿勢をしてる時ににちょっとだけ気付けるようになった気がします。



何より楽しいです♪






それでは←


ある日の晩ごはんです。



また骨付き鶏もも肉が安かったので買ってきたんですけど、焼いてばかりも能が無いなあと思って大根と一緒に柔らかく煮ました。




骨付き鶏もも肉と大根の煮物



大根は皮を厚めに剥いて耐熱容器に被るくらいの水とお米を入れてふわっとラップして600Wのレンジで5分くらい加熱して水で洗ってキッチンペーパーで水気を拭いておきます。

骨付き鶏もも肉を皮を上にしてお鍋に置いて
酒・みりん・醤油を大さじ2くらい
オイスターソースをちょっぴり
輪切り赤唐辛子少々
鶏が被るくらいの水 
を加えて柔らかくなるまで煮て

鶏が柔らかくなったら下処理しておいた大根を加えて10分くらい煮て

できれば1回冷まして(冷ましている時に味が滲みる)

食べる時に温め直したら


できあがりでーす。

辛子と茹でたほうれん草を添えました。

鶏が柔らかくて、大根にも味がしゅんでいておいしかったです。





続きまして





鯵のパン粉焼き


三枚おろしにしてある鯵の身にマヨネーズをまんべんなく塗って
パン粉と青のりを合わせたものを衣として付けて

少ない油で両面がきつね色になるまで揚げ焼きしたら



できあがりでーす。


お刺身用の鯵を使って作ったので、身がフワフワでおいしかったです。



葉脈に沿って切ったキャベツの千切りとポテトサラダを付け合わせました。





骨付き鶏もも肉と大根の煮物の日の晩ごはんでした。
















お読みいただきありがとうございました!!