☆第7回勉強会+。




こんにちは! 22期のサナです|ω・*)


だんだん暑くなってきましたね(´・ω・`)

でもまだ夜は冷え込んでくるので、カーディガンが手放せません!笑


今回は、6月1日の、第7回勉強会に関する報告をします♪


テーマは、


食べ物・味覚に関する手話表現 でした。


野菜、果物、うどん、パンなどの食べ物や、

おいしい、まずい、甘い、辛い、苦いなどの味覚表現を勉強しました(。・ω・。)


「魚」を動かす向き、大丈夫ですか(`・ω・´)

逆にすると「アメリカ」になっちゃいますよー!



ゲームは、


伝言ゲーム でした。



みみろぐ


お題はもちろん食べ物♪

ジェスチャーや手話を使いながら、次の人にお題を伝えていって、

その速さを競いました(*・ω・)


「わらびもち」「グラタン」「ティラミス」など難しいものは、なかなか苦労していたようですね\(^O^)/ 笑



ペンマークでは、日本手話と日本語対応手話についてのお話をしてもらいました。

手話では、空間のひろがりをうまく使って表現しているんですね!

日本語をそのままの順番で英訳しても伝わらないように、手話にもルールがあるんですね。

貴重なお話が聞けてよかったです(*^ω^*)



以上、活動報告でした!