どうも、ひかるです。
9月24日に行われた勉強会についてご報告したいと存じます。
今回の勉強会のテーマはずばり
自分へのメッセージ
単純なテーマながら、意外と奥が深い…そんなテーマ。
…と思っていたのは僕だけみたいで、「なんだそれ!」って批判は免れませんでした。
悔しいです。
閑話休題
このテーマを分かりやすく言うと、
「過去の自分に言いたいこと、具体的に言えば後悔してることへのアドバイスを考えよう!」
ってことです。
皆さんも一つくらい後悔してることがありますよね?
この勉強会ではそれを、10人ほどの4つのグループに分け、それぞれのグループの中で発表してもらいました。
さて、MiMiの子たちがどんなことに後悔してるのか皆さんも気になるでしょう。
ここでは僕が聞いたいくつかをご紹介したいと思います。
①あのときの自分、お酒を飲み過ぎるな!
②あの合コンには行くな!
③寝てばっかりだったあの頃の自分、もっと頑張れ!
④その商品は買わない方が良い!
⑤もうちょっとレポートを早め早めに書け!
⑥そんな食べてたら太るぞ!
はい、まとめるとこんな感じでした。
意外と普通でしたね(笑)
で、そのフリートークの時間に思ったのですが、本当に21期の手話力が伸びていて驚かされました。
そろそろ僕が手話の教えを21期に請う事態も現実になりそうですね…。
いや、もう抜かれてるかも…ブツブツ
あ、すみません。話がずれましたね。
さて、気を取り直してゲームの報告に参りましょう!
今回のゲームは手話ビンゴ
簡単にルール説明をすると、
①各グループに配った3×3マスのビンゴカードに適当に50音を書く。その際、同じものを二つ以上使ってはだめ!
②普通のビンゴ同様司会が50音を発表。各グループはその50音から手話単語をひとつ発表。
③その手話表現が司会の癪に障ったら(あらかじめ用意されているNGワードとかぶったら)NG。NGになったそのマスは塗れません。
④一番早くビンゴになったチームに賞品が!
簡単って前置きしておきながら長かったね←
これがその時の様子です。


盛り上がりましたねー!
さすが盛り上げ役がさとしといがっちなだけありました。
そして数々の苦難を乗り越え、さとしに「もう君たちはいいから」と言わしめたビンゴ一番のりの方々はこのグループです!
(ドラムロール)

ジャーーーン。
そりゃそうですよね。幸運の女神が二人もついてちゃビンゴできないわけがないですよね。
はい、内輪ネタでした。
そんことより、賞品が気になっている方がいるんじゃないんでしょうか?
それは…「良い思い出ができましたね(ニコッ」の一言が解決してくれると思います←
まあそんなこんなで勉強会の報告は以上で終わりなのですが、
僕たち手話サークルMiMiではこの勉強会後、お茶会を返上し三田祭の練習をしました。
三田祭に来てくださる方々に素敵な時間を提供できますよう、手話コーラスも手話劇も力を入れて練習しています。
こんなつまらない記事に目を留めてくださったのも何かの縁、三田祭ではご家族、ご友人お連れ合わせの上、是非お気軽にご来場下さい!!
ではでは来週のご報告もお楽しみください!
ちなみに言いますと、来週は「21期企画」と言って21期が考えに考え抜いた勉強会を披露してくれます。だから多分、そのご報告は21期の誰かがこの場で記事にしてくれる思います。
新入生(21期)の生の声が聞ける貴重な機会となる可能性大なので必見です
9月24日に行われた勉強会についてご報告したいと存じます。
今回の勉強会のテーマはずばり
自分へのメッセージ
単純なテーマながら、意外と奥が深い…そんなテーマ。
…と思っていたのは僕だけみたいで、「なんだそれ!」って批判は免れませんでした。
悔しいです。
閑話休題
このテーマを分かりやすく言うと、
「過去の自分に言いたいこと、具体的に言えば後悔してることへのアドバイスを考えよう!」
ってことです。
皆さんも一つくらい後悔してることがありますよね?
この勉強会ではそれを、10人ほどの4つのグループに分け、それぞれのグループの中で発表してもらいました。
さて、MiMiの子たちがどんなことに後悔してるのか皆さんも気になるでしょう。
ここでは僕が聞いたいくつかをご紹介したいと思います。
①あのときの自分、お酒を飲み過ぎるな!
②あの合コンには行くな!
③寝てばっかりだったあの頃の自分、もっと頑張れ!
④その商品は買わない方が良い!
⑤もうちょっとレポートを早め早めに書け!
⑥そんな食べてたら太るぞ!
はい、まとめるとこんな感じでした。
意外と普通でしたね(笑)
で、そのフリートークの時間に思ったのですが、本当に21期の手話力が伸びていて驚かされました。
そろそろ僕が手話の教えを21期に請う事態も現実になりそうですね…。
いや、もう抜かれてるかも…ブツブツ
あ、すみません。話がずれましたね。
さて、気を取り直してゲームの報告に参りましょう!
今回のゲームは手話ビンゴ
簡単にルール説明をすると、
①各グループに配った3×3マスのビンゴカードに適当に50音を書く。その際、同じものを二つ以上使ってはだめ!
②普通のビンゴ同様司会が50音を発表。各グループはその50音から手話単語をひとつ発表。
③その手話表現が司会の癪に障ったら(あらかじめ用意されているNGワードとかぶったら)NG。NGになったそのマスは塗れません。
④一番早くビンゴになったチームに賞品が!
簡単って前置きしておきながら長かったね←
これがその時の様子です。


盛り上がりましたねー!
さすが盛り上げ役がさとしといがっちなだけありました。
そして数々の苦難を乗り越え、さとしに「もう君たちはいいから」と言わしめたビンゴ一番のりの方々はこのグループです!
(ドラムロール)

ジャーーーン。
そりゃそうですよね。幸運の女神が二人もついてちゃビンゴできないわけがないですよね。
はい、内輪ネタでした。
そんことより、賞品が気になっている方がいるんじゃないんでしょうか?
それは…「良い思い出ができましたね(ニコッ」の一言が解決してくれると思います←
まあそんなこんなで勉強会の報告は以上で終わりなのですが、
僕たち手話サークルMiMiではこの勉強会後、お茶会を返上し三田祭の練習をしました。
三田祭に来てくださる方々に素敵な時間を提供できますよう、手話コーラスも手話劇も力を入れて練習しています。
こんなつまらない記事に目を留めてくださったのも何かの縁、三田祭ではご家族、ご友人お連れ合わせの上、是非お気軽にご来場下さい!!
ではでは来週のご報告もお楽しみください!
ちなみに言いますと、来週は「21期企画」と言って21期が考えに考え抜いた勉強会を披露してくれます。だから多分、そのご報告は21期の誰かがこの場で記事にしてくれる思います。
新入生(21期)の生の声が聞ける貴重な機会となる可能性大なので必見です
