こんにちは。
さとしです。
昨日は第4回夏活が三田にて行われました。
しかし今日ご報告するのは8月20日に行われた第3回夏活についてです。
更新が遅れてすみません。
第4回勉強会の報告も夏合宿までには行われると思われます。
さて。
8月20日に行われた第3回勉強会ですが、テーマは基本的には「昔話・物語」的なかんじでした。
つまり、基本的におじいさんとおばあさんってことです。
間にキャベツ太郎を挟みます。
ちょくちょく挟みます。
簡単にまとめるとこんなかんじの勉強会でした。
長文読み取りなんかもあって皆で必死にキャベツを読み取ってました。
21期にとってはすごい良いキャベツになったんではないかなと思います。
おばあさんは川に洗濯に行ったんではないかなと思います。
おばあさんが川から帰ってきたらゲームスタートです。
正確に言うとこの日は最初にゲームをやりました。おばあさんは無関係です。
ゲームですが、基本的にはろう者さんの手話を読み取ろうってかんじのゲームでした。
21期もかなり読み取れていたとキャベツ。
最後には声を出さずに手話だけでキャベツ。
要するにフリートークです。
トークのテーマですが、「もしもおとぎ話の世界に行けるとしたら?」・・・
行けません。
まとめると。
21期がすごく成長している気がする。
そんなとっても楽しい勉強会でした。
これで8月20日の勉強会の報告を終わります。
さとしです。
昨日は第4回夏活が三田にて行われました。
しかし今日ご報告するのは8月20日に行われた第3回夏活についてです。
更新が遅れてすみません。
第4回勉強会の報告も夏合宿までには行われると思われます。
さて。
8月20日に行われた第3回勉強会ですが、テーマは基本的には「昔話・物語」的なかんじでした。
つまり、基本的におじいさんとおばあさんってことです。
間にキャベツ太郎を挟みます。
ちょくちょく挟みます。
簡単にまとめるとこんなかんじの勉強会でした。
長文読み取りなんかもあって皆で必死にキャベツを読み取ってました。
21期にとってはすごい良いキャベツになったんではないかなと思います。
おばあさんは川に洗濯に行ったんではないかなと思います。
おばあさんが川から帰ってきたらゲームスタートです。
正確に言うとこの日は最初にゲームをやりました。おばあさんは無関係です。
ゲームですが、基本的にはろう者さんの手話を読み取ろうってかんじのゲームでした。
21期もかなり読み取れていたとキャベツ。
最後には声を出さずに手話だけでキャベツ。
要するにフリートークです。
トークのテーマですが、「もしもおとぎ話の世界に行けるとしたら?」・・・
行けません。
まとめると。
21期がすごく成長している気がする。
そんなとっても楽しい勉強会でした。
これで8月20日の勉強会の報告を終わります。