どもども。

早慶戦の日体を張ってファールボールを受け止めた、たかみーです野球


一応MiMiの渉外担当ということで、それらしい仕事をしておかないと・・・と思って

今回は「交流会」についてちょっと説明しますね♪


まずは、

「交流会って何するんですか?」


はい。

未知の世界ですよね||д・)チラッ


一次会は自己紹介とゲームがメインです!

他大生との自己紹介タイムから始まり、

打ち解けてきたところでゲーム的なことをします。

今までやったものといえばBINGO、ジェスチャーゲーム、伝言ゲーム、

みみろぐ

などなど。。。

みみろぐ

まあ、普段のMiMiの活動みたいなものだと思って下さい(*^ー^)ノ


「じゃあ、二次会は?」


ただの食事会ですよ(笑)

他大のキャンパスライフの様子が分かったり、

一次会では聞けなかったあんなことやこんなことを聞いてみたり、

出会って間もない人のプライベートに土足で踏み込んだりできます。

とにかく皆で楽しい夜を過ごしますクラッカー


で、

「どんな人が参加するんですか?」


MiMiと交流のある他大の手話サークルです。

例えば:横国、学習院、法政、北里、東京理科大、立教、上智、etc.

言い出すとキリがないくらいいろんな方と交流してます!

そして、今度は駒澤大学の手話サークル「かえで」さん

交流会を開いてくれますo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)oわ~い♪


「で、でも全然手話できないし・・汗


いやいや、手話を覚えるために参加するんですよ!

心配なのも分かるけど、交流会には先輩やろう者さんもいれば、

全くの初心者で指文字すら怪しいかもって人もいます。

だから手話力に自信がなくても十分楽しめますよ☆


「その後交流はあるんですか?」


もちろん!!

よそのサークルの活動にお邪魔したり、

みみろぐ-MiMiとわたがしさん4人ずつ

仲良くなった人たちと飲み会を開いたり、

みみろぐ

渉外を差し置いて堂々と写っているお惣菜界の貴公子大石さん。

彼のモットーは

「三度の飯より交流会が好き」

そんなことは置いといて、

交流会というものはワクワク、ドキドキ、ルンルンの3拍子なんですラブラブ


さあ、交流会に行こうじゃないかー(。・ω・)ノ゙

行こう!

行きましょう!!

行かないとたかみー泣いちゃうぞ!!!

はい、別に可愛くないですね。ごめんなさい。