こんばんは。
深夜になりました。
今日は浦和で月に一度の自分自身を見つめ直す場となるセミナーに参加しました。
許し とは相手ではなく自分を自由にするということ
。
また、自分で自分の何かをいつも抑えている、過去に蓋をしている…それを解放することで内なる改革が可能であるということ。
今日の学びはまさに今の私の課題。必要な時に、必要なセミナーに参加できたことに感謝でした。
夜は東京ドーム。
私の大切な時間、千葉県に本拠地を置く社会人アメフトチーム、オービックシーガルズの三連覇をかけた試合、JXBをこの目でどうしても見たくて行ってきました。
今年は満員のドーム。
すごい熱気の中、鹿島ディアーズも素晴らしいチーム。一進一退のゲームは最後まで気を抜けない試合となりました。なんとか逃げ切ったシーガルズでしたが、どちらに転んでもおかしくない試合。勝利の女神はシーガルズに微笑んでくれました!
シーガルズは普段はみなそれぞれが別々の仕事を持ったチームで、土日しか練習できない環境を言い訳にすることなく、社会人アメフト三連覇を遂げました。
このことは何よりも賞賛に値するとこであり、私も大いに見習うところです。
全く違う二つの行事に参加した私ですが、どちらにも共通する符号を見つけた気がします。
この学びをまた明日からのお仕事の活力としていきたいと思いました。
今日の学びに感謝。
深夜になりました。
今日は浦和で月に一度の自分自身を見つめ直す場となるセミナーに参加しました。
許し とは相手ではなく自分を自由にするということ
。
また、自分で自分の何かをいつも抑えている、過去に蓋をしている…それを解放することで内なる改革が可能であるということ。
今日の学びはまさに今の私の課題。必要な時に、必要なセミナーに参加できたことに感謝でした。
夜は東京ドーム。
私の大切な時間、千葉県に本拠地を置く社会人アメフトチーム、オービックシーガルズの三連覇をかけた試合、JXBをこの目でどうしても見たくて行ってきました。
今年は満員のドーム。
すごい熱気の中、鹿島ディアーズも素晴らしいチーム。一進一退のゲームは最後まで気を抜けない試合となりました。なんとか逃げ切ったシーガルズでしたが、どちらに転んでもおかしくない試合。勝利の女神はシーガルズに微笑んでくれました!
シーガルズは普段はみなそれぞれが別々の仕事を持ったチームで、土日しか練習できない環境を言い訳にすることなく、社会人アメフト三連覇を遂げました。
このことは何よりも賞賛に値するとこであり、私も大いに見習うところです。
全く違う二つの行事に参加した私ですが、どちらにも共通する符号を見つけた気がします。
この学びをまた明日からのお仕事の活力としていきたいと思いました。
今日の学びに感謝。