こんばんは。
耳つぼダイエット・リフレッシュ千葉店です。
今日は、いつも月一で通っているお料理教室のいばちゃん先生
からご紹介いただいた
『土作りから学ぶ元気になれる食育』
という講演会に参加してきました。

場所は千葉市の生涯学習センター地下1階
吉田俊道さんは、長崎県生まれで農学の専門家として
県の農業改良普及員でしたが、自然の大切さに気づき、
仕事を辞して有機農家になったという方です。生ごみを
リサイクルして元気な野菜、元気な人間作りを全国で
伝えて下さっています。
タイトルからして、生ごみリサイクルの話かなと思ったら
大間違い![]()
九州弁の先生から語られる言葉は、熱い生き物への思い![]()
ついつい話が盛り上がってしまい、多分先生の語りたかった
お話の半分くらいしか今日は聞けなかったかも知れません。
目からうろこの話がたくさんありましたが、私の常識の中で
今まで間違って考えていたことを紹介。それは・・・
『虫が食べた野菜は、虫が食べるくらいだから安心・安全なのだろう』
ということ。農薬を使っていないから虫に食われていいんだ・・・
と考えていましたが、先生によると、
『本当に元気な野菜は虫は食べに来ない』
そうです![]()
えーーー?そうなの?
びっくりでした。
そして、強い野菜は病気にかからない、それは人間も同じ。
ちょっと弱ってくると、虫や菌が寄ってくるそうです![]()
あれ?なんか、ダブりました。そう、もののけ姫。
先生はナウシカやもののけ姫を例にしながら、自然界と人間の
共存についても語ってくれました。
『食』 は本来は生きるためであったのに、現在、商業として、
本来の目的からどんどん違った方向になっていること。
今の野菜には、身体に必要なミネラルやビタミンが本当に
不足しているものが多いこと。
そして、農薬や化学肥料を使う農家さんが悪いのでなく、
旬でもない野菜を求める消費者(私たち)が変わらなくては
この状況を変えることはできない、つまり、私たちが何を
求めているのかきちんと考えて主張すること。
先生はお好み焼きを例に取り、一年中キャベツが入った
お好み焼きでなくても、旬の野菜が入ったお好み焼きを
皆が欲して食すれば、単価も安いし、農家さんも無理に
作る苦労をしなくていいのだ・・・と話してくれました。
まだまだ、次々に語られた先生の話を紹介したいですが、
今日はこの辺で。
- 生ごみ先生の元気野菜革命/吉田 俊道
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
みなさん、本当に美味しい野菜、食べてますか?
アースデイマーケット千葉にぜひ行ってみましょうね![]()
そうそう、長くなりましたが、今日のお客様から、
私のサロンでは、こんなお話をあれこれするので、
食への意識が自然に変わり、暴食しなくなったり、
食生活を大切にするようになりました・・・と、感謝して
いただきました
うれしいですうう![]()
0120-517-332
(ここいいな・みみつぼ)
ぜひ、リフレッシュで耳つぼしましょ!

