こんにちは。
あの大地震から1ヶ月経ったにもかかわらず、
昨日も今日も余震が続き、東北から関東地方にかけて
なかなか安心できない状況ですね。
先月の計画停電、我が家は計5回ほどの停電が実施
されました。停電は不便な点もありますが、我が家には
命にかかわる病気を持った家族がいないので、お仕事には
支障がありましたが、どうにか生活できました。
昨日、電気代の明細書が来ました。
去年の同じ時期より、441-253=えーっと、138kwh
金額でいうと、去年が8723円だから
8723-5165=2558円も違います
あ、でも、ガスのシステムも変えたので、前月と比較すると
2月は322kwhで6931円だったので、
322-253=69kwhで
6931-5165=1766円を節約()したことになりますか。
皆さんのお宅はいかがでしたか
今回の大地震がきっかけで行われた計画停電で使えなかったから
消費が少なかったのか、意識的に電気を使わなくなったから
減ったのかは定かではありませんが、節電の意識だけは
体験から身に付きつつあります。
しかし、この節電は東北の方々には何の支援にもなっておらず、
昨日の大きな余震で東北地方の方々に新たな停電が起こっていても
私たちは何もできないことが歯がゆいです。
大地の揺れが少しでもはやく鎮まるよう願っています。