私が耳つぼダイエットに通っていたときに教わったことを
すこしづつ・・・お伝えします。
まず、噛む ということ
同じものを食べても「太る人」と「太らない人」がいます。
「体質が違うから」といってしまえばそれまでですが、その「体質」とそれを作ってきた
「習慣」=「太る癖」なのです。
そんな「癖」のひとつが「噛む」という行為なのです。
同じものを食べるときに体脂肪率25%の人は35%の人のなんと倍の回数で噛んで
いるという実験結果がでています。なぜ、「噛む」という行為でこんなに違いが出るか
というと、
「噛む」という行為により、3つの痩せるホルモンが分泌されます。
「ヒスタミン」・・・消化を促すホルモン
「セロトニン」・・・満足感を与えるホルモン
「レプチン」・・・食欲を抑えるホルモン
以上のホルモンが満腹中枢を刺激することで、腹八分目でも満腹感を感じることが
できるのです。
この「痩せるホルモン」をたっぷり分泌させるのに必要なことは、
「ひとくちに30回以上噛む」ということです。
そういう視点から考えると「野菜」や「果物」も「ジュース」よりも「固形物」のほうが、
ダイエットにはより有効だということがわかりますよね。
いいことをおそわったものです
続く
http://www.mimitsubo-refresh/jp