今週の夕食 | mimi日記

mimi日記

mimiの日常のことを書いています.
2011年に男の子が生まれました。
ほぼ育児日記になっています。
ペタ歓迎です。

今週の夕食です。


日曜日
試合があったので、またもや夫のおごりです。
マックのクラブハウスサンドです。
9月からは株主優待使えるので助かります。


月曜日
焼きかぼちゃ
竹輪のチーズときゅうり入り
豚の薄切り肉のミルフィーユフライパン揚げ(豚肉 ふるさと納税 何枚か薄切り肉重ねて塩コショウして衣つけてフライパンで焼くだけ。もうすぐ冷凍庫から豚肉無くなります笑い泣き
こんにゃくの甘辛煮
わかめの味噌汁
いちご(ふるさと納税 あまおう)

火曜日
ぶりの照り焼き
大根おろし
人参のラペ
ご飯
もやしと玉子の味噌汁

水曜日

イカフライ、フライパン焼き
マグロとチーズフライ、フライパン焼き
サラダ
小松菜の味噌汁
ご飯
いちご(生協 さがほのか)
イカフライとマグロチーズフライは、生協で購入。
フライパンで焼くだけだから楽です。

木曜日
たこ焼き 
いちご
人参と玉子のシリシリ
マヨネーズ瓶なのできれいにかけれません滝汗

今日は生協で冷凍たこ焼き30個買ってあるのを見られてしまい、たこ焼きが良いと言われてたこ焼きに。30個(生協で30個入り500円)全てなくなりました。
マルハニチロさんの冷凍食品で、10個ずつレンジで温めて、家にあるおたふくソースや青のり、マヨネーズをかけて出来上がり。
シリシリは人参をごま油で炒めて塩とだしとお酒で炒めて玉子入れて炒めて出来上がり。



金曜日
鶏の竜田揚げ 揚げています。
フライドポテト 唐揚げの下に隠れています。
サラダ
いちご
コーンスープ(コストコ お湯入れるだけ)
ご飯

夫が会社で夕食迄に帰れないので二人で唐揚げにしました。
竜田揚げは鶏ももに大さじ醤油1杯とにんにくチューブ2センチ入れて漬けておく。
片栗粉付けて油で揚げる。ポテト先に揚げてから鶏肉揚げます。

土曜日

取引肉と大根のそぼろ煮
小松菜と豚肉とコーンと玉ねぎのキッシュ
ご飯
竹本容器のふりかけ(ごま塩 のりカツオ)

家にあるもので作りました。

大根と鶏ひき肉を圧力鍋に入れてひたひたに水入れて大さじ1ずつ、酒、みりん、醤油、和風だし、かつお節入れて圧力上がったら5分弱火で火にかけて止めて1時間放置。

キッシュは、ほうれん草とベーコンとキノコが王道だけど、家には豚薄切り肉と小松菜と玉ねぎとコーンがあり、フライパンで塩コショウで炒めてバター入れて、豆乳(牛乳でもOK)100ミリリットルに玉子2個割り入れて混ぜる。 
パイ生地は生協で買ってあり冷凍していたものを解凍して伸ばして耐熱皿にひく。
フライパンで炒めた具をパイシートの上にのせて、豆乳卵液をかけて、とろけるチーズを乗せて、オーブン200度25分。

もう、野菜が今日のカレー用の人参、玉ねぎセロリくらいしかありません。
今日は息子は試合なのでリクエスト聞いたらカレーだそうです。
バーモントカレー粉も昨日15%引きクーポンで買いました。
鶏肉もあるので今日はカレーです。

今日で玉ねぎしか野菜なくなるので
月曜日にスーパー安いので野菜買う予定です。
(面倒くさがりです。)

昨日は、息子がお腹にいるときにお弁当持っていたんだよーという話からエコー写真を見ました。
うちは、エコー写真はプリントしてデジタル化もしています。
最初は息子よりお弁当が大きくてだんだんお弁当が小さくなって最後に無くなります。コメントも書いていて、最初は1ミリって?ちいさい。しばらくしても3センチちょっととか、やはりへその緒がしっかりしてからおおきくなるのかな?

でも殆どが最初の3ヶ月で出来てしまうことにもびっくり。妊婦の方はつわりとか大変だと思いますが頑張って乗り切れると良いな。
私はパイナップルしか食べてなかった気が。

へその緒は最初からあるわけではなくて、何週間目からできるんだーと調べて思ったりお腹の中は神秘だなあと思いました。

本当に息子が生まれてきて良かったです。
これからも自立もさせながらも大切に育てたいなとエコー写真を見ながら思いました。

外側が同じではないけどこういう本に毎年コメントして二十歳までかける本がうちにもあります。