結婚指輪はどれぐらいの既婚カップルがしているんだろう?

私は2人目を出産してから、結婚指輪は外したまま。

夫については仕事のため3年ほど前からせず、

 

最近職場の部署移動となり、また指輪をしたいから磨いて欲しいなぁと言ってきました。

 

ただ、したい理由…これもほぼ仕事の信用問題。

家庭を持っているという責任感の現れを外にアピールできる。

独身でフラフラしていないアピール。

会話のなかに家族の話も自然とできるなどなど、とりあえず、「仕事」のため。

 

そもそも、指輪を外した時から、遊ぶようになり、合コンや浮気も数知れず。

そのときは独身を偽アピール。

なければないで都合がいい。

 

指輪って何のためにあるのだろうか??

 

結婚式の時にする指輪の交換。

ただお互いにはめる作業なのか?

近いの言葉もただのセレモニーにすぎないのか?

夫の信用がなくなった今、結婚式をした事さえ無駄だったと思ってしまう。

 

本当に指輪ってなんの意味があるんだろう?

とりあえず、クリーニングは無料だからいつかはいこうと思うけど、

私はあまりはめる事に乗り気ではない。

これは産後クライシスなのか?と思ったり、、、

単純に夫を信じていない嫌悪感なんだなとおもう。

夫に恋愛感はもう求めていないけど、

子育てをする同志、ビジネスパートナーとして考えても

最低限のモラルやマナーは守ってもらいたい。

 

その契約のためにも指輪はやはり必要なのか?

 

 

気になる離婚の本。。。

 

 

結婚指輪もネットで買えるのね・・・

 

 

 

iPad用のペンシルが欲しい!