人工股関節に置き換えるまで6年、寝ててもいたくなり、2018年10月両脚人工股関節に置き換えました

先週のお話です。

両親を連れて山形さくらんぼ🍒狩りへ行って来ました。

叔父が東根でさくらんぼ畑を営んでます。
毎年宝石の様な、大きくて甘くて真っ赤なさくらんぼをいただいてます。


叔父も70歳になり、後継者無し!手術したりと
今年でさくらんぼ畑を終わるらしく、
最後だからと父母を連れて来いって!
号令かかり!

取り放題!食べ放題!持ち帰り放題!





赤いのだけ取るのは難しいんです!


一泊の旅行!ですが

少し親孝行出来たかな🍒


久しぶりの一緒の旅行!

私の元気に動き回る姿みて、喜んでました。


全く痛くないのね!確認するように、母から出た言葉です。


術前のびっこを忘れてる自分がいましたが、

痛そうに、脚を引きずりながら歩く姿をみて、

切ない気持ちでいだんだなぁと

手術して本当に良かった!と


人工股関節も術後3年たち馴染んで来て、ピラティスで筋肉も戻ったお陰です!


ピラティスはパーソナルレッスン月2から3回しか受けてませんが!

ゆるゆるですが〜


今日ピラティスレッスンして来ましたが、脚を動かす時に(前に伸ばす時)

ようは歩く時


普通の人は、股関節を動かす動作として、太ももがお腹側から遠くへ動くのですが、

股関節をいかに動かさずに、歩いてた癖で、

膝下を極端に言うと、蹴る動作

膝を動かして、脚を伸ばす、前に出す動作をして、股関節が動いて無い


長年痛みで、いかに股関節を動かさずに歩いていた癖、



まだまだ進化ちゅうです!

膝下を動かして、その勢いで歩いてしまうようです。

器具を使ってレッスンすると、股関節動かしやすいのですがら床でのレッスンをしてみると、

股関節が動かないんです

動かし方がまだ解らないようです。




追記

父の日のプレゼントはグランクラス🎁

実家から山形まで車は🚗きついので


新幹線のグランクラス車両で自宅まで

10年ぶりに我が家へ


夕食です。父には、うに、ネギトロ盛り合わせ!

写真撮り忘れました💦


次の日、🚗で山形へ

運転大好きだった父なので、ドライブ楽しんでました🤗


山形で一泊して!父の姉の家に連れて行って


お馬さん乗って





今回私は乗りませんでしたが

83歳の母は実は乗りたかったようでした🤗


あら、引き馬なら乗れたわ!っと

母すごし!


こんなのんびりな旅行も🍒🍒🍒