私にしては珍しく、連ドラを観ています。キリッ
いや、観ている連ドラがあるのです。
金曜日夜のえねーちけーのやつ
たまたま観た時に、音楽がCoccoだったのでなんとなくそのまま見続けている
その使われている曲が昔、切ない恋をしていたときに聴いていた曲だったので
録画してから観るので
初めはコアラーちゃんも観ていたようなのだけど
(生活の時間帯が違うので一緒には観ていません)
最近、コアラーちゃんが
『あのドラマもう観ないから、アミーちゃんが見終わったら消していいよ!』
なんて言うので
なんで?つまんない?と聞いてみたら
『なんか馴染めないってゆうか……ウーン…』
と、ゆっていた。
ちなみに基本的に私はドラマが好きじゃないデス。
ハラハラしたり、辛い事が起こるし←
続く感じも好きじゃないのです
ちゃんと観たことはないけど、
今やってるドラマで言えば菅野の美穂さんのドラマとか…とても苦手…だと思う(でも人気あるっぽいですね!)
チャンネル変えてる最中に、チラッと観るだけで
ウッ…ってなる。辛そうすぎる
チラ見だけで気分落ち込む…フゥ…
つまりは感情移入し過ぎるせいだと思うだけど、
結末が悲惨な映画とかもダメで楽しめない
ハッピーエンドをこよなく愛してる
むしろハッピーエンドしか愛せない
かたやコアラーちゃんはそういうのに強いので、
『その菅野美穂のやつのほうが、自分は面白く観れると思うなー
アミーちゃんが観てるのはなんかロマンチック過ぎて……』
なるほどー
確かにロマンチックだね!
ドラマドラマしてるもんね!!
でも先週のはちょっと辛くて後半泣いた←
でもハッピーエンドを信じてる(願望
んで、ですね
これまたテレビの話しなんですけど
そしてこちらは私自身は観ていないのですが
コアラーちゃんが観たらしく話してくれました
『これ、アミーちゃんだね!』
と、ゆってた話がこちら
観てないから検索してみたよ

『共感性羞恥』
⬇説明がこちら(丸投げ)

んー恥をかく。ってゆうのとは私自身はちょっと違う感覚なのですが、
ざっくりいえばやはり感情移入ってことだと思うので……
で、これを感じてる人は10人に一人なんだそう
それがものすごく意外だった…!!

そんなもん?そんなもんなの??
その少なさにびっくり。
本人は周りもそう感じてると思ってるから驚くんだね。マツコさんもそう思ったんだね
でもこういう人が多いとドラマも映画も流行らなくなってしまうよね、確かに。
辛い話しは日常を普通に生きていても
周囲やニュースや自分のことでだって、そこそこいろいろあるでしょう?
だからもうお腹いっぱいおっぱいなの
これ以上はキャパオーバーなの
わざわざ辛い話しはいらないの
でもいろんな映画やドラマを楽しめる方がお得な感じがする……

にほんブログ村
人生損してる??