初めてのスノードーム作り。 | アミーのブログ

アミーのブログ

彼女と犬達との暮らしの日記。

昨夜は食品サンプル作りを楽しんだのですが、
(ちなみにまだ完成してませんので、その話はまた後日☆)


その前に。
年明け前の昨年末に、
スノードーム作りをしたので、それの制作風景を淡々と貼っていきますよー。うほほー。自己満足ぅー。



まずは配置確認。

こんな感じで作ろう!
と、イメトレ。

右のワニがMさんの。
左のシロクマがワタクシの。

ケース内に収まるように配置します。



そしてそれらをボンドで土台に付けていきます。

机の上がエラいことです。



土台に全ての材料をくっつけたら、次はスノードームのキラキラ材料をザザザーッと入れます。ドームの方に。



そのまま…ひっくり返したまま土台とドームをボンドでくっつけて固定。

ボンドがシッカリと固まるまではこのまま…2日間くらいおいてから水を入れます。

確か12月30日辺りに作ったので
水入れは年明けになってからやりました。

ちなみに水は、
土台底にプッチンプリンみたく穴が空いているのでそこから注入します。

水を入れ終わったら蓋をして完成!!



初めてにしてはなかなか上手に作れました。
キラキラ加減もなかなか素敵☆

Mさん先生(←今までに沢山スノードーム作っています。)
にも大変誉めて頂いて、

『いいなーこれ欲しいなー!☆』

と、言われたので

いいよーあげるよ!

と言って大変に喜ばれた矢先……





クマ転倒。


切ない……。


敗因はボンドの量か?と思われましたがどうやらボンドの種類がいけなかった模様。水にあまり強くないボンドだったらしい。

Mさんとは違うボンドを使っていました。
ちゃんと東急ハ○ズのスノードームコーナーで買ったのにぃ。涙



と、落ち込んだのですが…

Mさんの方が、よりズドーンと落ち込んでました。
どうやら本当にこのドームを気に入ってくれていた様子。
お気に入りのおもちゃが壊れた可哀想な子供みたいな顔してました。


そんなわけで
分解してクマを取り出し、新しいドームを購入して作り直すことにします…。


今日は街まで新しいドームを買いに行くよー☆

にほんブログ村 恋愛ブログ 同性愛・ビアン(ノンアダルト)へ
にほんブログ村
でもまだパジャマだよー。
Mさんに至ってはまだ夢の国だよー☆


Android携帯からの投稿