身頃が編み上がりました
襟のスティークを切ると身頃っぽくなりました
これから袖2本編んで、裾、前立て、襟ぐりとまだまだ完成までの道のりは長い
2月中にと思ったけど、2月は28日までしかないのね
お花も咲いてくるし、厳しいかな
チューリップのハウス
蕾が大きくなってきました
(犬の散歩の途中で撮ったのでピンボケでした)
15年乗った車をやっと買い替えたので、試乗がてら多治見方面へドライブしました
(県境越えてちょっと後ろめたい)
立ち寄ったところ
外観はラコリーナ近江八幡にも似ていて、テレタビーズとジブリとホビットの世界観がミックスされたみたい
追記
藤森照信という同じ建築家の設計でした
中は多治見笠原町で生まれたタイルの歴史から現代のお洒落なタイルの展示、体験コーナーと盛りだくさん
おくどさんとか、トイレ、モザイク画、懐かしいし、美しい
アンドリュー・ワイエスの静謐な世界と美しい陶磁器を堪能しました
まだまだ緊急事態宣言中
引きこもって編んでいます
ポチッとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村