全日本レポート、3 デモ選 | 宮崎 郁美 BLOG      ―心筆―☆☆ココフデ☆☆

全日本レポート、3 デモ選

 表彰式の中で、 デモ選のメンバーが選抜されて、発表される。


スタートと同じくらい、緊張する。



 かお やった!  呼ばれた。。。。!!



デモ選は、 ・ 筆記試験 ・コミニュケーション能力テスト ・適正テスト ・調査書  で選考される。

まずは、 コミニュケーション。  ディスカッション形式で、スノーボードに関するテーマを話し合う。

さすが、 デモ選。  プレゼン、みんな上手いキラキラ

よし!私の番!と思ったら、 「 まもなく制限時間になります 」   

えっっ  ぼー

まだ、何も発言していないのに・・・   


 だいぶ早口で・・・、 話したい事を伝えた・・・。



 さて、次は 筆記。


仲間は、とっても・・・溜め息

心配していた様だけど・・・   私、結構 ・・・

スノーボードの筆記 得意。

ほら、ヒューマンの授業で培ってます。。  てへ

  

 無事に時間内に、クリア きらきら


デモ選が終わると、 選考委員による 選考会が始まる。

その間、私たちは別の場所で待機。    選考されても、されなくても・・・

携帯に、連絡が来る。



ドラマティックでしょ。


宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ-20100307210258.jpg 携帯を見つめる、一時間・・・  長かった・・・・。



鳴った  っっっっしゃきーん




一番乗りに、認定の連絡をもらった。イエイ


次々に、携帯が鳴る・・・。






    認定を受けると、認定式が待っている。


ドキドキしながら、認定式の会場へ。




認定式では、 認定証を受け取る。




・・・・・・ 第4期 デモンストレーター認定証 ・・・・・・


その言葉に、 涙が自然とこみ上げて来た。    なきがお


トップデモ に なる!! そう決めた3年前。


初のデモ認定を受けた 、2年前。 


 デモ っていう肩書きと、葛藤した去年。


それでも・・・  私は、やっぱりデモになりたいって 、思った。



それは、やっぱり 大好きなスノーボードであって、

インストラクターの仕事が好きだから。


 


スノーボードを初めて、 インストラクターの仕事に就いて、

人生が 180度 変わった。

まだまだ、 子供だった私を スノーボードが、 スノーボードを通じて出逢った仲間が・・・お客さんが、

組織が・・・ 成長させてくれた。



本当に、感謝しているから ・・・。


デモとして、 組織のバックアップを受けながら、 普及・発展にパワーを使えるなら・・・

それが、育ててくれた恩返しであって・・・


エゴかもしれないけど・・・ 

このシーンが 一層盛り上がるのが、 夢。


ハート2 
宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ-2010030722480002.jpg 認定証を片手に・・・dokomoフリースタイル女子 Newデモdokomo

左から、塚本さん(新潟)&私&谷さん(新潟)&金ちゃん(埼玉)




宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ-2010030722480001.jpg
右、アルペンの福島みほさん(北海道) dokomo 第1期から、4期連続デモっっあはーん すごすぎる~ 。



宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ-2010030722480000.jpg
金ちゃんとは、よく一緒に滑ったり・・・ご飯食べたり・・・「 絶対、今季もデモになろうね!」 って。

やったね っっyuh





野沢に帰る道 ・・・


もっち(NSBTスタッフで、今回2度目の全日本、若干21歳) と 大会を振り返った。



反省するべきところ、課題・・・

いっぱいだ。





スノーボード・・・  深いな・・・。

コンプリート なんて・・・ないな。









  8日、所属 野沢温泉スキースクールは・・・



たくさんの笑顔と、握手で迎えてくれた。



宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ-2010030809410000.jpg



 10全日本が・・・ 終わったんだな・・・って。



王冠 厳しい事、教えてくれる先輩達がいて・・・

   諭してくれる、仲間がいて・・・

   毎日、笑い合えるスタッフがいて・・・


 いつも信じてサポートしてくれる、メーカー・ショップがあって・・・


気持ちの刺激し合える、ライダー仲間がいて・・・



  なにが、ヒトツ欠けても ・・・




今の私は居ない。




  本当に・・・   感謝  しています。




 このブログを通じて、メッセージをくれるみなさん、

 パワーをもらっています。       温かい言葉が ・・・  一歩を後押ししてくれます。


ありがとう。   。




  LOVE


大会レポートは、尊敬する両親がくれた 

とっておきの フレーズ ハートで、締めくくりたいとおもいます。


全日本3連覇したい と 初詣でつぶやいた時に、父が言った。

「 死ぬ気でやれよ、 死なないから。 」    確かに。


練習につまずいてる、いじけた私に母が言った。

「 練習が嫌いで、大会が好きなら、 毎日 大会みたいに滑ったら いいのに 」    確かに。