こんにちは、現在2人とウサギさんと一緒に暮らしている節約夫婦のみみたろです
千葉旅行を終え、ゆっくり過ごしていたり、家事をしながらパートをしていたりしたらブログを書くことを忘れてしまっていました💦
今回は館山の思い出やマザー牧場の思い出を何日かに分けて書きたいと思っています
旅行の思い出の第一弾はキャンプの思い出をお話したいと思っています
この記事を読んでくれたあなたは、キャンプにはどんなイメージが浮かびますでしょうか?
わたしは正直に言うと最初はせっかく旅行なんだから、ホテルや旅館などで泊まれば良いじゃんって思っている派でした
そんなわたしが今はキャンプ派になっているメリットとデメリットをお話したいと思います
キャンプ旅行のメリット
わたしがキャンプ旅行にメリットを感じていることは大きく3つあります
・ホテル宿泊よりも安価で泊まれる
・焚火台でバーベキュー気分を味わえる
・自然を味わうことができる
もちろんホテルに宿泊することも凄く楽しいのですが、食べ物や経験のほうに予算を当てたいときにはキャンプはおすすめですね
今回キャンプ場に宿泊するのにかかった費用は、2人で合わせて5,000円で別途温泉を利用するのに1人800円でした
すごく安いですね
またキャンプでしかなかなか楽しめない焚火の音を聞くことも意外と好きです
さらに感じることは、自宅よりもキャンプしているときのほうが会話をする時間を長く作れるように感じています
たまにはスマホから離れて生活できる時間を作るのも良いものですね
キャンプ旅行のデメリット
わたしがキャンプ旅行にデメリットを感じていることは大きく3つあります
・天気に左右されやすい
・テントなどの設置時間が必要
・早めにキャンプ場にたどり着く必要がある
やはり1番のデメリットは天気に左右されやすいことですね
キャンプ場もだいたい1ヶ月前には予約を入れるのですが、その時には天気の目途は経っていません
今までに雨が降ってしまった日や、風が強い日にキャンプをした日もあります
今回は天気には恵まれましたが、少し暑かったですね
またキャンプをするときには、最低限にテント・寝袋・焚火台・テーブル・椅子を準備する必要があります
雨の降った日や日差しが強い日にはタープも必要ですね
また明るい間にテントなどを設営する時間を確保したいので、遅くとも16時にはキャンプ場にたどり着きたいところです
人魚の湯オートキャンプ場に設営しました
今回は千葉県館山市にある人魚の湯オートキャンプ場というところに宿泊しました
電源が無い場所なら、6人までキャンプサイトの中に納まるなら合計5,000円で宿泊することができます
今回のキャンプサイトは車を直接入れられるところでした
トイレは2部屋あり、キレイで使いやすかったです
流し台ではお湯が出るので、冬でも安心して泊まれそうですね
近くに海があって、海水浴をしたらシャワーを浴びる場所があるのがポイントですね
今回のキャンプ場はかなり良いところで、キレイなところや予定よりも1時間遅くなりそうだったから電話をしたら
「気にしないで気を付けてきてくださいね」
とても優しさを感じました
そして我が家は動物大好きな夫婦なのですが、行くまで知らなかったけどネコさんが2匹いました
この写真はわたし達夫婦が設営したテントなのですが、ネコさんが巡回しにきました(笑)
3回くらい来てくれたんだけど、早朝も巡回していて朝4時に「にゃー」って聞こえて目が覚めましたね
ネコさんが好きな方、海で水遊びをしたり、釣りをしたりしたい方にはおすすめのキャンプ場だなって思いました
温泉に入れる時間は決まっていますが、併設されている旅館の温泉を利用させてもらえるのも良いなって思いました
もし館山でキャンプ場を探している方が居たら、人魚の湯オートキャンプ場を選択肢の1つに入れてはいかがでしょうか?
では今回はこのあたりで締めようと思います
じゃあね
次の記事ではマザー牧場の話をする予定だよ!!
\ マザー牧場の記事はこちら /