いつもご訪問ありがとうございます。
コメント、いいね、元気玉
感謝しております。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
コロナウィルス、大流行中です。
毎日、神奈川県、福井県、下娘がいる県の
感染者数を見ながら
不安になります。。

こんな状態いつまで続くんだろう。
正直我が家は今のところ
このウィルスの影響はほぼ受けてません。
ただ世の中には
影響を受けている方がたくさんいますよね。
私の両親も飲食店をしてるので
影響が出ているようです。
どうか早く平和な世の中に
戻りますように。
それまでみなさん一緒に頑張りましょう。

そして大切な小さな命の子を守るため
お家でまったり過ごせる時は過ごして
感染防止に努めましょうね。

チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ
4月になりましたね。
カレンダー紹介させてください。
今月は
特にイベントもないので
全員集合です。
仲良し写真も一緒です。
来年はぼたんも仲良くショットが撮れるといいです。
そして今年はリビングに飾るカレンダーが
欲しいものが手に入らなかったので
作ってみました。
じゃーん。
これも全員集合。
あーなんで横に並べなかったんだろ。
レンジャーものみたい、並べたらよかった。
何事も初めては失敗が多いです。
でもみんないいお顔してます。
チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ

最近のぼたんちゃん。
家族の階段を上がる音を聞き分けているようで
私が階段を上る音がすると
お出迎えしてくれますラブ

ドアの前で
ぼたーん、ぼたーん
というと
にゃーにゃーとの返事。
ちなみに違う名前をいうと鳴きません。
ぼたーんドキドキドキドキ

いつもなら、こんな風に逃げずに
近寄ってくるんですがこの日は動画を撮ろうと
携帯を持って入ったので、ちょっと怖かったみたい。
携帯が苦手なんですよね。。

オッドアイ猫その四角い大きいの、怖いの。
まぁ基本よく隠れてるのですが。

そんなぼたんちゃんに昨日今日は
やけにみんな集まってきました。

早朝、ぼたんのお部屋に私が行くと
ドアの向こうでしずくがにゃーにゃー
オーオーと大鳴き。
入れろーですねガーンドアを開けると
ふんわりリボンぼたん、おはよう。
オッドアイ猫大きいの。。。

あら、美人さん2ニャンから
カメラ目線いただきました。

隙を見て、上に逃げるぼたん。
下にいる時も背を向けてました。
確かにね、こんな大きな美人のおばさんが 
いきなり目の前に来たら怖いよね。
人間でも怖いよ。。そのシチュエーション

そして朝、9時ごろ
ぼたんの部屋にいるとなんか小さなニャという
声がしました。開けてみるとなんと
雷くんがズカズカと入ってきました。
この時ぼたんはケージの後ろ。

しし座あれーこの前の子どこにもいないんだよ。
あちこち探し回る雷くん。
そして、ぼたんちゃんがいないとわかると


しし座帰るんだよ。
とズカズカと帰って行きました。
しし座前は白い子いたのになー。
たまたまね、隠れてたのよ。
また遊びに来てあげてね。
それにしてもまた二階に来るなんて
足も平気なのかな?元気だね。うれしいよーラブラブ

そして夕方。
黒猫どこにいるでしゅか?
雷くんと同じことをするこのちゃん。

黒猫あっいたでしゅ。

ぼたんちゃんを無視してウロウロするこのちゃん。

なんかまん丸だね。

そんなこのちゃんを見つめる
ぼたんちゃん。
実は前の日もこのちゃんがお部屋に来たので
目の前に勇気を出して
にゃにゃと鳴きながら来たぼたんちゃん。
このちゃんがシャーと言ったので
すごすごと逃げてしまったのです。
それもあってか、今日は隠れてました。

自分から来たんだから
ちゃんと仲良くしましょう、このちゃん。
やっぱりぼたんちゃんは
このちゃんが好きなようで勇気を出して
目の前にきてます。

黒猫このちゃんもがんばろうかなー。
どうしよ。

仲良くなればきっとたくさん遊べるよ。
ぼたんちゃん、お外にいたとは思えないほど
怖がり屋さん。
お外にいた時、何度も他の猫から逃げてました。
子供達が生まれてからは少し強くなってたけど
喧嘩はほぼしていません。
いつも逃げてた。
小さな体、そして目立つ白い毛。
よく標的にされてしまっていたのかもしれないです。

でも幸い我が家の猫はみんな温厚。
このちゃんもシャーとはいうものの
何もしません。でも出さないし、怒らない。
しーちゃんも雷くんもです。
きっといい関係になれるっておかーさんは
思ってるよ。

お家にいる時間が多い今。
みんなも仲良くなったらうれしいです。

旦那さんが仕事にいくときに
送ってくれました。
まだまだ綺麗に桜が咲いてます。

たくさんのお友達が病気と闘っています。
みんな毎日頑張ってます。
みんな元気になれ。
そして家族とずっと一緒にいられますように。
笑顔で過ごせますように。
元気玉を送ります。