いつもコメント、いいね、元気玉
ありがとうございます。


毎日、よく晴れてちょっと暑いですが、みなさまお元気でしょうか?前ブログで心配させるような内容で終わってしまい、ごめんなさい。雷を病院に連れて行きます、すぐにブログを書こうと思ったのに、バタバタ&ホッとしたからか、どどーっと疲れが出てしまいご報告遅れました。
人に心配かけといて本当にごめんなさい。
詳しく書く前に結果から。。。

病気は病気だけど思ったよりは悪くなかった!


木曜日、雷くんとゴロゴロしていると雷くんの耳に傷を発見。

この赤いの何???

で、よく見ようと思って、濡れたコットンで耳の周りについていた汚れを拭き取ったんです。
すると耳の毛がごっそり抜けました。

あれ?なんで?なんて思いながら片方の耳を見るとかさぶたみたいになってる。。コットンで同じように拭き取ると、またごっそり。
しかも耳の中も
赤いぶつぶつもあるし、汚い。。
これ見える部分は消毒で拭いたのでこれくらいですが、もっと汚くて。。

これはやばい。毛が簡単に抜けたり、かさかさ部分があったり、真菌かも。。とまず思いました。

でも病院は休み。とりあえず雷を隔離するか。。。
他の病院に行くか。。

検索してみると、真菌の症状にはあまり当てはまってない。雷がまず、
●痒がっていない
●円形の小さな脱毛がない。→雷には大きなハゲしかない。
それに雷はハゲるようになってから定期的に細菌、菌の検査を受けているんです。我が家は多頭飼い。
感染するものは早期発見したいし。

そしてその夜、1週間出張でいなかった上娘が雷の顔を見て、「雷くん、顔の毛が少なくなってる。。」と。
え???そう???

そう???ほっそりしてる?

これは1週間前くらいの雷くん。
違いがわからないけど近くで見ると確かに毛が薄くなってました。
この時点では娘には何も言ってなかったので、きっと顔の毛が抜けていたんだと思います。

真菌ではないと思うけどもし感染するものであったら。。。と不安で不安でしょうがない私。
真菌で飲む薬はシニアのしずく、シニアで病気がある雷には飲めないかも。。長期戦かも。といろいろな思いが。。。
旦那さんが意外と深刻じゃないことに頭にきて、雷くんのそばで「雷くん、お父さんのスリッパの上なんかで寝るから水虫がうつったんだよ。。お母さんあれほどダメって言ったじゃん」とブツブツ。。
水虫でもないのに、容疑をかけられる旦那さん。

僕はおかーさんの足が好きなんだよ。
おかーさんは水虫じゃないわよ。

金曜日、仕事があったので午後イチで病院に。。。
いくよーーー。
オープンと同時に病院へ。。
「あれ?雷くん。次の予定は来週では?」と言われ、
「なんか耳が変なんです」と訴える私。すぐに診てもらいました。
結果、耳は軽い外耳炎とのこと。そして耳のハゲは皮膚炎。この皮膚炎は雷がもうずっと患っている、換毛期障害からくるものだと。。。

雷のハゲの原因は換毛期障害だと先生は判断しています。私もひどくハゲる時期をみて、換毛期と一致しているのでそうだと思っています。
毎換毛期時にハゲてる雷くん。年々ハゲたままになってり、ひどいハゲ方をするように。
糖尿病の雷くん。糖尿病は免疫力も落ちます。
そのせいで換毛期障害の症状も悪化しているのではないかと。。。
ハゲるだけならともかく、皮膚炎まで。。。
雷くんばっかりなんで。。。と思いながらも先生が副腎の治療、ホルモン治療を始めましょうと。
副腎の検査で異常はないけど、ホルモン治療で様子をみませんか?と。

これ以上辛いことはさせたくない。でも痒みや痛みは雷くんにとって苦痛。
とりあえず、1週間皮膚炎、外耳炎の治療をしてその後、血糖値を図り、血液検査をして、←通常の検診です。その後からホルモン治療をすることにしました。

そして、耳の方は耳垢の検査をし、外耳炎だけど悪い菌はほとんどいなくて、なったばっかりだろうと言ってました。それでも綿棒で耳の中を掃除したときに10本近い綿棒、しかも両方使って綺麗にされてました。
耳の掃除、してたけど、あんな奥までは怖くて突っ込めないガーンガーン

そしてこのとき水曜日の夜のしずくの行動を思い出したんです。
耳の匂い、嗅いでる。。。

やはりしーちゃんがかまってる時は何か起きている。。間違いないようです。
うつる病気じゃなくてよかった。

この日は外耳炎のお薬、皮膚炎のお薬を1週間分もらって帰りました。
また翌週、病院になります。

何日か前のしっぽの付け根の発疹も皮膚炎の影響らしいです。←写真を見せました。なかなか消えなかったもんね。

うつる病気ではないとわかり、ホッとした私。夕方、

寄り添う雷くんとこのちゃんを見てうるっときちゃいました。
このちゃん、後ろ向きでも名前がわかるようにしたの?首輪

そして
しーちゃん、今回もありがとうね。
耳の傷、しーちゃんに猫パンチされたの?と一番最初に思ったおかーさんを許してね。

真菌は人間にもうつります。
娘は生き物系の仕事をしているので、とりあえず雷とあんまりくっつくな。雷に触れたら手をよく洗いなさいと家族みんなに言ってたのですが、
さっそく、
やっと雷くんとくっつけるー。
と1週間ぶりに会った雷にべったりする上娘。
あんた、なんてところに寝てるのさ

しばらくはまた治療を頑張りたいと思います。
心配して連絡をしてくださった皆様、心配してくれた皆様。お騒がせしました。
ありがとうございました。


病気と闘っているお友達がたくさんいます。
みんな元気になりますように。
家族とずっと過ごせますように
痛みがありませんように。
笑顔で過ごせますように。元気玉を送ります。


前回のブログでじゃすさんのおうちのケンジくんの誕生日と紹介したのですが、ごめんなさい!!
私の勘違いでした。。じゃすさん、ケンジくんご迷惑をおかけしました。
皆様にも間違った情報をお届けしてしまってごめんなさい。お誕生日の記載は削除しましたので。
本当にごめんなさい。