今年の桜は長く持つなぁ。。なんて思っていたら、ここ数日で我が家の近所の桜はついに散ってしまいました。その代わり、裏のお家の
{44A18980-D3AE-47E0-B4E8-A1BAD0999CD8}
しだれ桜がだいぶん咲いてきました。
すごく綺麗なので、楽しみです。

月曜日に大阪から戻ってきました。
そして火曜日からお仕事。なかなか仕事も忙しくて、終わるとなにもできず。。。
金曜日、久々にブログを!なんて思っていたら今度は月のものに苦しめられ。。。今日は薬でなんとか緩和してます。次から次へと。。

祖母にお言葉をくださった皆様ありがとうございます。お礼が遅れたことをお詫び申し上げます。
祖母の話は最後に話したいと思います。

新横浜〜新大阪間は2時間半くらいとそんなに遠くないのですが、我が家から新横浜、新大阪から斎場とそこが遠くはないけど乗り換え多し。。みたいな感じで結構疲れました。
月曜日に告別式を終え、休む暇もなく横浜に帰ったのですが、正直、家に帰って家の掃除、持ち帰った洗濯物。ねこずのトイレオンパレード(うちの猫ずはお留守番のときは帰ってくるまでトイレをしません)ときついな。。なんで私1人でこんなにハードなんだろうとちょっとブルーに。
でも家に帰ると猫ずが大喜び!
玄関に入りドアを開けると、しずくは足元にすりすり、何度もすりすり、雷はニャーニャーと大合唱。
このちゃんは、走りまくって壁やソファを蹴りながら忍者のよう。
これを見たら疲れも一気に吹っ飛びました。すごいなー、猫のパワー。

{332ECC02-7A9B-40F7-87A3-A40651C67CE0}
安心したお顔のティッシュ姫

{D7FD9255-8844-464D-8342-1E750FBA577E}
元気そうだけどちょっと拗ねているようにも見える雷。

{D80EF0BD-4C61-41B4-B3D1-86C7C274E25E}
可愛い可愛いこのちゃん。
みんなただいまーおねがいおねがいおねがいおねがい

そのあとは何をするにも3にゃんそろってずっとニャーニャー言いながらついてきて、隙をみてはみんなでトイレを。。短い時間で6回はかえたかな。。あせるあせる


祖母のことを少し。
日曜日、祖母に会いました。母にうっすらと化粧をしてもらった祖母は元気だった頃の優しい優しい祖母のままで寝ているようでした。
お通夜の会場で祖父がずっと遺影を見つめていました。そして離れたところに私の父が。なぜか母ではなく父が祖父の様子を見ていてくれたようです。
私の顔を見ると祖父は遠いのにありがとう、と。
しばらく2人で祖母の顔を見ていました。

今回は家族葬。しんみりしたものになるのかな。。なんて思いながら、叔父叔母、いとこに会いに二階へ。
するといとこの子供たち総勢9人!中学生の子、小学1年生の子、あとは幼稚園の年少年中さん。賑やか!!いや、うるさいガーンガーンガーン(貸切だったので私の身内以外はいません)こんなに子どもの声を聞くのは久々かも。そしていとこにも自分の結婚式以来会ってなかったので20年以上ぶり!私は1人だけ大きいんです 笑
子どもの時はすごく年齢差を感じたけどこの歳になればもう全然。私の下のいとこは36歳になってました。1番下の子はまだ20歳代だけど。。
久々にみんな揃って、賑やかに過ごしました。その日、私は両親、祖父と寝ずの番。ちょっとしたホテルみたいになっていて、お風呂もあるし、布団も広々したところにひいて、お線香の番を。。
でも今のお線香って8時間ももつんですよ。なので私は最後にお線香をかえて、朝まで寝ちゃいましたガーン
父と祖父が数回見に行ったようです。ごめんよー。

翌朝、朝も早いのに子供達は元気!私の旦那さんと子どもたち以外は通夜にも告別式にも参列してくれ、家族葬なのにすごく大勢でおくることができました。

祖母と最後の時、棺にお花をいれたとき、まずは叔母が泣き出しました。叔母は中学の時から叔父と付き合って、結婚したので祖母とはかなり長い付き合い。私も祖母の家に遊びに行くとまだ高校生だった叔母に何度も会っています。クールだけど、すごく優しい叔母。泣くタイプではなさそうなのに。。
そして私たちいとこもみんな、号泣。36さいのいとこは男性ですが、すごく泣いてた。みんなみんなそれぞれとても可愛がってもらいました。みんなに優しかった祖母。いとこの息子で反抗期なのか挨拶もそこそこだった子も号泣。
こんなにみんなが号泣でばあちゃん。。なんて言いながらお別れをした告別式、初めてだった気がします。
みんなに愛されていた祖母。叔父たちも号泣してました。
最後は叔父が喪主の祖父に代わって挨拶。戒名の中に「優」という文字が。叔父は「とても優しかったり母。人に優しくされたり、したりするたびに母を思い出すことができます」と。。
この言葉を胸にしっかりおさめておこうと思いました。

大阪はちょうど桜が満開。斎場から火葬場までたくさんの桜を見ることができました。
優しいピンク色の桜がまた祖母にぴったりでした。

{4AA46C46-F1C6-48C9-BECC-066133F79602}
斎場近くの桜。

悲しいというよりもありがとうという気持ちがとても多かった通夜告別式になりました。
おばあちゃん、ありがとう。

帰りの新幹線では
{91090DF2-5105-42E9-83C7-3C2245C7D5FF}
こんなに綺麗に富士山が見えました。
よく見ると隣のおじさんの手とビールが写ってる!
残念。

しんみりした気持ちになりながら、お土産は買ってきました。
{BD358744-CD67-4D10-A6E9-37F0F5761A6B}
おきまりの551と

{CDA55613-D920-487F-BD5D-821947788672}

{193C9622-DE85-48AC-8622-46B4E79A81FD}
千鳥、好きです 



いつも雷くんの心配をしてくださってありがとうございます。雷と同じように病気と闘っているお友達たくさんいます。みんなとっても頑張ってます。私も毎日元気玉を送りながら、元気になりますように、負けませんようにと祈っています。。どうか皆さまも一緒に元気玉を送りながら、祈っていただけるとうれしいです。
でもなんでこんなに小さな体でみんな頑張っているのに、他の病気にまでなるんだろう。1にゃん、1つまでという決まりが欲しいくらい。
猫神様はどうしてそんなに厳しいんだろう。