今日は朝から大雨。仕事前なのに濡れちゃうじゃん、やだなーなんて思いながら仕事へ。。

うんうん。
リニューアルオープンしたばかりの店はめちゃ混んでいて、つかれた。。。いつまで続くかな。。。
帰りは雨も止んでよかった。
傘さしながら帰ると買い物できなくなるし。。
今日からもう12月!
早い!もうあっという間に年末になって。SMAPも、解散しちゃうのかな。。。
寂しいなぁ。。。
家に帰るとまた、誰もきてくれない!
ただいま〜
雷がまた箱に入ってた。入ってるというのかな?これ。。
しー ちゃん、もふもふだね。ゴロンしてたの?
このちゃん、今どこから出てきました?
また柵よじ登ってキッチンにいったな〜
さて今日は京都旅行2日目のお話です。
2日目の京都はあいにくの雨。でも雨の京都もなかなかいいんじゃない?寒くないし。なんて思いながら、今日は「清明神社」からスタート
でもなんか斬新でよかったなぁー。右下のお水が流れてるところ←なんていうんだろう。。この写真を携帯の待ち受けにすると運が上がるらしいですよ。
その次は
ここについたときは雨が結構降っていたのですが、しとしと雨が降る中のこの景色に雰囲気。
今回一番よかったかも。すごく素敵でした。
そこから有名なだいふく屋さんが近いというので歩いて行きました。実際全然近くなかった

「出町ふたば」の「名代豆福」。30分くらい並んだかな。。この日は家に帰るので家族にも買って行きました。栗のお赤飯も買ったのですが、美味しかった〜。
お餅に厚みがあって塩味がとってもよくあんこにあってて、おいしい〜。豆大福大好きな私は大満足でした。並んでよかったなー。
その後はももてんかーちゃんさんがオススメしてくれた
ここがまた、面白くて、いろんなものが売ってました。近くだったら疲れたら毎日のようにお昼寝買って帰るんだろうな。。なんて思いながらたくさんお漬物を買いましたよ。
そしてここから急に写真が減ります

携帯の充電器を持っていってホテルで充電していたのですがなんとコードが切れていたみたいで全然充電できてない!持ち歩き用の充電器で、充電するものの80%しかできなくて。。このころには13%でした
ここから行ったところは錦市場→錦神社→八坂庚申堂→京都タワー
八坂庚申堂(左上)ここでは、「くくり猿」を奉納しました。手足を括られて動けなくなったサルの姿のお守りらしいです。なんかかわいそう。。
欲望のまま行動する猿を動けない姿にすることによって欲に走らないように教えてくれているらしいです。
くくり猿に願いを込めて欲を1つ我慢すると願いが叶うらしいです。でも、私、欲を我慢してなかったなぁ。。。。
そしてその近くにあった五重の塔。2時間ドラマが好きな友達が、山村紅葉さんが出てきそーと、興奮してました。たしかにね。。。
その後、京都タワーにいったのですが、画像なし。。もう充電がなくて。。あいにくの雨であまり見えなかったし。そして京都駅に行き。お土産をたくさん買って、最後お茶しながらたくさん話して、お別れしました。右下のが、京都で食べた最後のデザートです。
画像がなくて最後グタグタの京都のお話になっちゃったなー。でもまだまだ見ていないところがある京都。来年もまた行きたいなーって思います。
雷も連れていけたらいいのに。。。
こんなに長くお付き合いありがとうございます。
次のブログもまたちょっとお出かけのお話にお付き合いください

うんうん。しーちゃん、その顔やめなさい。
そんなこと言わずにお付き合いよろしくお願いします。



おかえりでしゅ。





