今日もとっても寒かった横浜。

{DA9B81DD-B280-46C1-8AA7-F530F2A4BF5E}
あちこちで活動を再開しているストー部。我が家も復活。
でも春の服なのにこのちゃん、ストー部おかしいよ。
{857070EB-C039-41E1-B395-D7412594722B}
でも今日は寒いでしゅ。

そうだね。5年前のあの時も寒かった。
このちゃんは生まれてなかったね。5年。。。
去年はこのちゃんという小さな命が増え、春になったらマイクロチップを入れてもらおうと思い、避妊の手術と一緒に入れてもらいました。
今年は雷が糖尿病になっている。
家族全員インスリンのセットは忘れないけど、冷蔵庫に入っている、インスリンは忘れそうだから気をつけようと話し合いました。
まだ頑張ってる方たくさんたくさんいます。幸せがたくさん訪れますように一緒に頑張っていかなければと思います。
そして犠牲になられたたくさんの方のご冥福を心からお祈り申し上げます。

さて、我が家は3ニャンいますが、私が寝る時はみんな一緒に寝ることが多いです。

{932DD5A9-B333-4C62-909F-528C96C60580}
そろそろ寝室に行くの?
そうだよ。

{C6166321-1F9C-407B-B1C7-0DF0F809E12D}
じゃあ上に行かなきゃだね。
そうね、下にいてもいいけどニコニコ

みんなバラバラの時間に来ることが多いのですが
{3E896BF2-3687-4495-8125-F6F9E0C937A5}
しずくの場合、運動神経がとってもいいので、階段を上ってくる音も首輪についている鈴の音もまったくしません。
ベットに飛び乗る時も、すごい可憐に上がります。うまく言えないですが、しずくの周りだけ時が止まったように、身軽なんです。

雷は
{07835033-0D7C-4A8E-891E-47DC24C5BD11}
糖尿病のせいもあるのですが、階段を上ってくる音も一段一段、どんどんと上ってきます。首輪で怪我をしてるので首輪は今はしてないですが、一生懸命上ってきている音でわかります。そしてベットに飛び乗るときもあちこちウロウロして上りやすいところを見つけ、せーのせーのと上りダイナミックな音とともにのります。
布団に潜ってる私を見つけると嬉しそうに私の頭に自分の頭をのせて爆睡するのが雷。

そしてこのはは
{C3E8404F-F282-4472-AB8D-CEBA21219643}
このちゃんはおかまいなしなんでしゅよ。
このちゃんはさすが生後2日から人間に育てられただけあって、階段を上る音もタッタッタとそして首輪についてる鈴の音もちりんちりんとします。
警戒心がまったくない、このちゃん。
{CD17258E-773A-48B4-B8CD-3524FA49B589}
このちゃんがくるのがわかっていいでしょ?お母さんびっくりしないようにでしゅよ。

ベットに上るときはやはり身軽。
あっという間に上ります。でも私や旦那さんと一緒にねるために寝室に来たくせに雷がくると

{CB5E668A-61A8-4F6D-922C-F10672BD5D45}
このちゃんは雷にいちゃんと寝るでしゅよ。と雷にべったり。。。
リビングでもこんなふうに一緒なのにえーえー

いつまでもみんな一緒な光景が見れますように。。。
{8AA97A5F-9DD6-487F-B0B5-BA1952EF3CA1}
ね。しずく雷このは。