今日はすごく暑い。。
これは以前も載せたものです。
横浜だけ?全国的なのかな?
我が家のもふもふーズはちょっと暑そうですよ。
今は催促もするし、おかわりもねだったりします
でもやはり残してしまうこともあります。
でもやはり残してしまうこともあります。最近前よりも食べるのがゆっくりになった気がします。
少し気をつけて見ていこうと思っています。
金曜日の夜、我が家では流血事件がありました。
しずくと雷は毎日毎食前私がお皿にご飯を用意している時の日課があります。
それはネコパンチ合戦。
これは以前も載せたものです。
なぜか毎回します。
そして、この日もいつものようにネコパンチ合戦をしてたのです。
ご飯の用意ができ、雷を別室に連れて行こうとした時、雷を呼ぶと雷から血が吹き出てきたのです。
一瞬 ????で頭がいっぱいに。
なんなのこれ?
そしてその血はそのまま流れ出しました。
腕が真っ赤に。
慌ててティッシュで抑えるも溢れ出てます。
私は血が全くダメなんです。
情けない。。。
きゃー雷くん!!
といいながら半狂乱になってる私の声にたまたま学校から帰ってケーキを作っていた下娘が駆けつけてくれました。
2人で雷くんを抑えながら止血。
幸い3分ほどで止まった様子。
(落ち着いた後、どれくらいの血が出たのか、記録するために写真を撮りました。
血の写真なので、苦手な人は飛ばしてください)
とりあえず傷をみてしずくの爪が刺さり傷がついたのだろうと。。
しずくも雷も誰も悪くないのです。
悪いのは明らかに私たち家族。
私はパン屋で製造の仕事をしているので、手に傷は禁物。それを旦那さんにも話し爪切りは旦那さんの仕事でした。
最近の旦那さんは土日もなく、毎日深夜に帰ってきました。
お休みの日も疲れていました。
そういうときは必ず忙しさにかまけて何かをおろそかにしてしまう。
それをフォローできなかった私。
そして、娘たち。
みんなの責任。
我が家の大事な宝物の雷くんに痛い思いをさせ、しずくは私たちのパニック状態にきっと怖い、不安な思いをさせてしまったと。
家族にいいました。
忙しいは言い訳だよ。
忙しくても爪を切る時間はある。
もしパパができなかったら、私に伝えて。
私もしずくの爪が伸びていることには気づいてたのに、何もしようとしなかった。
この子たちは私たちが気がついていけないことがたくさんあるの。
みんなで協力してちゃんとしよう。
人のせいにするのもダメだし、自分からやろうと。
もうしずくと生活をしてきて9年になるから、ちょっとベテラン気分でいたのかな。。。
すごく反省しました。
ごめんね、雷くん。
心に傷をつけたね、ごめんね、しずく。
落ち込む私に、すっかり血も止まった雷くんは安心させるかのようにいつものイクメンぶりを見せてくれました。
次の日はこのちゃんの抜糸だったので、旦那さんが雷くんも一緒に病院に。
やはりあれだけの血が出ただけあって、傷は小さいものの深かったようです。
抗生物質と化膿止めの注射。
化膿止めの薬が5日分処方されました。
でも心配することはないからね、と先生は言ってたそうです。動物同士だから念のためね、と。
土曜日の朝一でしずくの爪を旦那さんが切ってくれてました。。。





