こんにちは。

朝からやってる洗濯が終わりません、溜めこみすぎましたo(TωT )!

ドラム式洗濯機が欲しいです・・・(高額家電で無理!)。

 

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

今日はだたの記録です。

XELOXが終わって、早1週間。

 

・喉や顎などのしびれは快方傾向(やっと常温の水分クリア~・・・。)

・反して、手足のしびれ(特に足)が増してる模様。仕事帰りの電車が辛い。

・色素沈着は最終クールまでほとんど気にならなかったのに、

今更、手の爪の付け根と第一関節がうっすら黒ずんできました。

 

一番謎なのは、「うんうんっ」てうなずくと、足が同じタイミングで「ビリビリッ」って、、、なんでー??

神経つながってるからとかですかね・・・。

しびれは減っていくものと期待してたので、ちょっぴりショック。

 

まねっこですが、私もマーカー、グラフなぞにしてみました。

 

 

上段:CA19-9(上限37) 下段:CEA(上限5)

 

告知直後(27年7月)、まったくの正常値。

腫瘍が小さかったからかな・・・(2cm弱)。

基準値の範囲内とはいえ、CA19-9の動きが不気味です・・・最初の倍になってる・・。

 

エルモ「へ?気にするような数値ぢゃないから。」

 

う、う、うん。わかったよ・・(´・ω・`)。基準値内だもんね。

がんピーがいても正常値だったから、気にしても仕方ないかもです。

抗がん剤のせいにしておこう・・・。

今度の健康診断(7月)、CA125(卵巣がんのマーカー)をオプションで追加してみました。

 

 

≪副作用まとめ≫

 

私の中での3大苦痛⇒血管痛・味覚障害・足のしびれと強張り

 

点滴:エルプラット(オキサリプラチン)、アロキシ、デキサート、ブドウ糖注射液

処方薬:ゼローダ(朝夕各5錠)

イメンド(125mg、ピンク、点滴前)・イメンド(80mg、グリーン、2日目及び3日目朝)

デカドロン(2日目より3日間朝夕各3錠)

大建中湯(朝昼夜)・酸化マグネシウム(朝昼夜)・タケプロン錠(就寝前)

 

1クール目:手の指先のみにしびれ。

咀嚼時の顎痛と発汗、点滴後3日間排便なし(全クール)。

 

2クール目:点滴投与した左腕が、激しいしびれと痛みで3日間上がらなくなる。

激しい倦怠感、1週間寝込む。

このクールから、、、

・足にもしびれを自覚。

・味覚障害を自覚

・投与後2~3日くしゃみと鼻水が止まらなくなる。

・喉のしびれと声枯れ。

・顎の痛みと喉のしびれで冷たいものが飲めなくなる。

・点滴後1週間のみ在宅勤務に。

・突然足が強張って急停止するので、出勤時は通勤ラッシュを避け時差通勤。

 

3クール目:しびれが2クール目と比べて緩和。

味覚障害悪化、食欲暴走。食べてないと気持ち悪い、空腹時えづく、など。

 

4クール目:食べ過ぎ?で吐きそうになるが寸止め。しびれの解消が遅くなっているのを自覚。

 

5クール目:しびれが休薬期間中に解消されなくなる。

 

6クール目:5クール目とほぼ横ばい。微熱と下痢が長引く。

 

7クール目:血小板減少により、3週間休止後再開。

1クール目程度の副作用ですむ、めちゃ元気。味覚障害も軽度。(嘘みたいなクール。)

 

8クール目:血小板減少も最終クール実施。眩暈、悪心、倦怠感。

投与後3日間寝込む。初?の食欲不振。

足のしびれ悪化(強張りと脱力?で怖くて3日間出歩けなくなる)。

味覚障害が過去最悪。

体調の波が激しく(頻便、下痢、微熱等)、実質2週間在宅勤務。

 

 

ふぅ。一気に書いたので、後で手直しするかも・・・。