こんにちは
前回ご紹介させていただいた
脳と腸はつながっているので
いくら腸内環境を整えようとしても
ストレスがあれば腸内環境は整えることが難しいとイタリアの病院の先生はおっしゃっていました
ストレスをなくしたり、感じないことは、
生きている限り不可能なので
ストレスを消すことにポイントを置いたほうがいいのかなって思います
では、どうやって実践するかというと・・・
ストレスを感じるのは、脳ってことは、
皆様なら既にご存知だと思います
例えば、
脳が喜ばせるためには、幸せホルモンと言われているセロトニンの量を増やすこと
楽しい、幸せって感じることを日常取り入れることと、
その原料と言われているトリプトファン+ビタミンB6 を毎日の食事の中で少しずつでいいので摂取すること
トリプトファンを多く含む食材は・・・
①.バナナ
②.大豆製品
③.乳製品
④.卵
⑤.ナッツ など・・・
と言われています
幸せホルモンのセロトニンを増やして、
脳を喜ばせれば、
腸内環境も整えやすく免疫力がグーンとあがってくれるというわけです
次回は、具体的な摂取方法や、レシピなどをご紹介させてください
今日も、ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加していますもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいです
よろしくお願いします
・・・インスタで、イタリア情報やレシピをご紹介させて頂いています・・・
@michiko.felice
よろしくお願いします
私の著書『イタリア在住 料理教室講師が贈る病気に負けない身体をつくる10のレシピ』
おかげさまで絶賛発売中です