こんにちはニコニコ

 

今は、夏の野菜も冬の野菜も

1年中いただくことができるようになりましたニコニコキラキラ

 

料理を作る私たちにとっては、

すごくありがたいことなんですがピンクハート

 

やはり、旬のものは、旬の時期にいただくことが、

一番、味も美味しく、栄養価も高いように思いませんかキラキラ!?

そして、その旬の時期にしか食べることのできないものも

まだまだたくさんありますウインクピンクハートピンクハート

 

例えば、今の時期ですと、

!!

店頭に栗が並ぶと、秋だな~って感じませんかピンクハートキラキラキラキラ

 


 

私も小学生の頃は、

おじいちゃんの山林で

栗拾いをしていましたニコニコ

最近は、人間がいただく前に、

イノシシに全部食べられてしまうらしいです爆  笑ラブラブ

 

実は、栗には物凄い

栄養パワーがあるんですウインクピンクハート

例えば・・・

 

 

食物繊維!!
・・・100gあたり4.2gも含まれており、

さつまいもの倍近くあると言われていますウインクピンクハート

 

 

 

 
ビタミンC!!
・・・栗に含まれるビタミンCには、
かぜ予防や肌の健康維持などに効果的ピンクハート

また、ビタミンCは加熱に弱いですが、

栗の場合は、デンプン質につつまれている為、

加熱に強く、効率的に摂取することができるんですウインク

 

 

だから、秋に、旬の栗を食べておいて、冬の風邪予防、
肌の乾燥対策に備えるルンルン
という理にかなっているのですねウインクピンクハートピンクハート
 
また、
がん予防効果!!
・・・タンニンには強い抗酸化作用があり、
ガン予防に効果があると言われていますピンクハートピンクハートピンクハート
 
そのほかにも、

タンパク質

ビタミンA
ビタミンB群

この小さな、栗に沢山の栄養素がギューッと詰まっているんですルンルンルンルン

 

 

次回は、失敗しない栗ご飯をご紹介させてくださいニコニコキラキラ

 

 

今日も、ご訪問ありがとうございましたおねがい

 

いつも、 いいね フォロー ありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

今日も皆様が Happyハートキラキラで過ごせますようにルンルン

Have    a  HAPPY  day💕

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中♪

 

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

ラブレター michi5.com.com@gmail.com