こんにちはニコニコ

 

 

皆様、ご存知でしたか・・・もやもや!?

 

 

現在、国が認めている食品添加物は、約1500品目あるそうです滝汗

 

 


皆様、ご存じの通り、

食品添加物は、食品ではありません。。。



 

甘味料・着色料・保存料・殺菌料・漂白料・発色剤・乳化剤・増粘剤・酸化防止剤・防カビ剤・・・・などなど・・・

 



食品の製造や加工を助けたり、見栄えを良くしたり、すぐに腐らないようにしたり、美味しそうな見た目をつけたり・・・

 

 

『もっともっと、便利に!!美味しそうな見かけにニヤリ

を追い求めた結果たどり着いた成分ですねタラー

 

 


これらには

『指定添加物』『既存添加物』

に大別されます

 




厚生労働省は、

指定添加物の中身は

≪自然界には存在しない合成物質≫

≪自然界に存在する成分をまねて人工的に合成した化学物質≫

とされていますアセアセ

 



 

いわゆる、化学物質なんですよね・・・もやもや!?

 

 

もちろん、食品添加物はどれも、

国から安全許可を受けたものばかりです照れ

 

 

しかし、安全確認は、

動物実験などによるもので、

実際の人間の細胞・遺伝子で試されたものではないそうなんです・・・ガーン

 

 

 

現在、さまざまな添加物について、

発がん性が疑われていたり、

アレルギーの原因ではないかと言われていたり・・・

ということは、皆様既にご存知の事かと存じますニコニコ

 

 

 

イタリアでは、自閉症の原因も添加物だと言われ、

ウインナーは絶対に食べさせないというママが多いですもやもや

 

 

 

 

しかし、私自身、

そんなことを申し上げていても、

実際、ウインナー・ハム・明太子・甘口のお醤油・など大好きです照れアセアセ

 

 



食品表示を見ると、合成着色料。亜硝酸ナトリウム・

スクラロール・アセスルファムカリウムなど・・・

 

発がん性が疑われているものが入っています・・・もやもやタラー

 

 

子供もベーコンやウインナーは大好きで、、食べたいと言います、、

何か対策を考えなければと最近考えています滝汗

 

 


 

ベーコンは家庭で美味しく作れるけど、

ウインナーは手軽にはパリッとしたおいしいウインナーは難しくて・・・



もっと勉強をしなければと思う毎日ですタラー

 

 

商品を購入するときは、成分表をしっかり見て、

できるだけ、添加物の入っていないものを、

そして、

食品添加物に頼らない美味しくて満足できる食卓を

一緒に目指しましょうニコニコキラキラキラキラ

 

 

今日も、ご訪問ありがとうございましたおねがい

 

いつも、 いいね フォロー ありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

今日も皆様が Happyハートキラキラで過ごせますようにルンルン

Have    a  HAPPY  day💕

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

 

 
レシピブログに参加中♪

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

ラブレター michi5.com.com@gmail.com