なんでかなー

昨日くらいから「看取り」とか「死に方」のことが

が頭に浮かぶ

 

Out put

 

もう10年前になるが

うちの家族は全員、母を看取ることができなかった

(ここでいう看取りは死に際に立ち会うことの意味)

 

ICUに入っていた母

昼間付き添った父から

“今日ICUから一般病棟へ移る”と聞いた私は、

“じゃあ明日でいいかな” とその日面会に行かなかった

 

移動した翌日の朝方母は急変

連絡を受けて駆け付けた時にはもう明らかに息は無く

家族の誰も間に合わなかった

 

「人は死に方を決めている」という話を聞いたことがある

 

例えば

「生きてるときも一人時間を好む人は死に際も一人を好む」とか

「家族が悲しむ姿を見たくないから皆がいないときに息を引き取る」と

いったような話

またそれがどんなに酷く悲惨にみえる状況下であったとしても

「そのことで個人や世間に対しての問いかけやメッセージを届けるという役割」

だとか…

 

母の本心はわからないけれど

この話を知ってたので

「あ~母は一人がよかったのかな」と思えて

後悔はしていない

 

家族がいてもいなくても、

その死に方とか死に際って

自分が決めてきてるんじゃないかと思う

 

 

職業的に亡くなる方見てきたが確かに様々だった

 

さっきまでご家族がいらしたのに…帰られた直後にスーッと亡くなる方

 

逆に

遠方からの家族が到着されるのを待ってたかのように

会ったとたん息を引き取る方等々

 

当時は家族がいることが前提

看護師としては

家族が患者さんの死に際に立ち会えるようにと

考えて動いてるつもりだったけど

 

 

今思うと

看護師のそんな思いに関係なく

(本人が意識してたかは別にして)

患者さん方は死に際を決めてたのかなと思ったりもする

 

だとしたら

 

“1人で死ぬのはかわいそう”とか

“寂しいのでは”と思うのは

看取る側とか世間の勝手な見方で

 

逝く人から学ばせてもらうことはあるし

残ったものが

“看取れなかった”とか“可哀そうだった”とか

悔いることは

亡くなった人も望んでないような気がする

 

わたしも(無意識領域で)

死に方とか死期とかって決めてると思うんだ~

だとしたら

ジタバタしても仕方ない

 

ちなみにわたしは

今の段階では、一人で静かに逝きたいと思っている

 

家族を見ながらの方がちょっと辛いな

家族が笑ってくれてればいいけど

それ出来なさそうだもの(笑)

 

時には

どんな世界を見ながら死にたいかを考えるのもよいニコニコ