こんにちは!ロコですニコニコ

 

 

 

最近米の価格高騰が話題ですね。

 

 

小泉進次郎氏が農林水産大臣になったのも驚きでしたびっくり

5キロ・グラム入り2160円(税込み)を目指しているとか。

備蓄米放出もどう出るのかわかりませんね…

 

 

 

 

 

 

 

お米が高くなるのは国民生活に直接影響を与えますよね。

 

 

 

 

ただ、我が家、ありがたいことに実感なく…

というのも実家が米農家なので今までお米を買ったことないのですびっくり

 

私は生まれてから今まで(子ども達も)新潟県産コシヒカリ米しか食べたことないという!

 

あんまり気にしていなかったけど最近ありがたみが増してますえーん

両親に感謝おねだり

 

 

ただ両親も65歳くらいでそんなに若くないのでね。両親が稲作できなくなったらどうなるんだろう…

あまり考えなくないですね。

 

我が家が継ぐという方法もあるのかな?

キツイよね…

子ども達に稲作体験はさせたいと思うけど実際に作るとなるとまた別。

 

あとなかなか維持にお金もかかるんですよね。

機械類に何百万円もかかります。

 

 

 

今はその恩恵を最大限に享受しつつ両親を大切にしたいと思いますにっこり

 

 

お米が安くなると農家の収入も変わってくるのかな。収入が減るとなると今度は米農家の人も大変ですよねガーン

 

我が家の両親は2人とも現役の頃は兼業農家だったのであまり儲けようと思ってないみたいですが。

ただ、先祖代々伝わる田んぼの自分の代で手放すのは嫌みたいです。そういうお家は田舎にはとても多いのですショボーン

そういう人達に今までの米の価格は支えられてきたのかもしれないですね。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございましたニコニコ