こんにちは!ロコです
タイトル通り息子のランドセル選びが完了しました
- ラン活の流れ
- 息子の決めたランドセル
- 購入方法
について書きました

始める前は「なんだか大変そう…」と思っていたラン活ですが思ったよりスムーズにできたかな
我が家がしたラン活
我が家が見たところ
- 合同展示会(4月末)
- 土屋鞄展示会(5月頭)
- 伊勢丹(4月上旬〜5月中旬ちょこちょこみてた)
合同展示会と土屋鞄展示会は事前予約が必要です。展示会は一度きりではなく何度か開催しているようでした!
私の住む街の伊勢丹では4月上旬には特別に展示などありませんでした。
ラルフローレンやファミリアなど個々の店舗で少し取り扱いがある感じ。
5月中旬には特設展示場ができて沢山の種類がありました!スポーツブランドやふわりぃなども。
ラン活の結果は…
ラン活始める前にネットで検索していくつか息子に見てもらいました。
その中で気になったものがあった様子。
それが伊勢丹にあったのでそちらに決定になりました

伊勢丹には1回見に行って息子は「これにする!」と言ったのですが一旦帰って1週間くらい考えて購入に行きました。
息子の選んだランドセルはなんとナイキのシルバー

馴染みのないカラーだったので最初はびっくりしたけど息子が決めたので文句なしです

私も夫も息子が決めたものが一番との考えなので息子自身が自分で決めれて良かったです。
他の人には6年間飽きない色がいい、とか親が誘導した方がいいと言われて考えてみたのですが
6年飽きない色って人それぞれだし、そもそも親が子どもに持って欲しいランドセルの色が我が家にはなかった

家族だからといってカバンの色を指定されてるのも嫌だろうし。
何よりうちの息子の性格的に本当に優柔不断で決め切れない場面が多いのですがランドセルはあっという間に決めたので本当にお気に入りのものが決めれて良かったという気持ちです

伊勢丹に貼ってあった!
ランドセル購入方法
うちが選んだランドセルはネットでも買えるし楽天だとポイントもつくのですが
夫の提案であえて、現金で店舗で購入させました。
狙いは現金で自分で買うことで大切に使ってもらいたいからです
おじいちゃんおばあちゃんからお祝いでもらったお金からランドセル代金分を財布に入れていざ伊勢丹へ
10万近い大金を持ってドキドキの息子
無事購入することができました!
いい経験になってくれているといいな
そして6年間大切につかうのよーーー
伊勢丹で買うなら株主優待とか積み立てとか計画的に使えるようにしておけばよかったなーとか思いつつ伊勢丹で買うともわからなかったしまぁいいか
これにて我が家のラン活終了
一つ考え事が減ってほっとしました!
最後まで読んで頂きありがとうございました

ランドセルカバーもいるんだよね?