こんにちは!ロコですニコニコ

 

 

我が家のような子ども3人以上いるご家庭の食事って荒れてますよね?(決めつけ)

我が家ももれなく荒れています。

 

だけどもう長男が春から年長で来年には小学生。

もう少しマナーを教えないとと考えています。

 

 

小さい頃は「まだわからないもんね…」

と広い心でいれたのですが

最近は3歳双子たちもいろいろわかるようになってきて

わかっているのにマナーが悪いということに

私が絶えられなくなってきたえーん

 


食事中席を立たない食事中の他の人が嫌な気持ちになる口の中に食べ物が入ったまま歩くのは窒息の危険があるホコリが舞って汚い

 

 

食べ物で遊ばない

 

 料理を作ってくれた人が悲しむ
 食材を作ってくてた人が悲しむ
 他の人が見たら悲しい気持ちになる
 
 
この2つだけはしつこく言って行かないとと思ってます。
外食だと比較的座ってるんだけどね。
 
保育園の3歳娘たちのクラス懇談会でもこの悩みをあげているママさんが多くて
みんな同じなんだな〜
とちょっとホッとしましたてへぺろ
 
とはいえしっかり食事マナーは伝えていきたいです。

 

 

 

 

 
我が家の子どもたちは食後の食器は自分で運ぶ事になっています。
これも最初はうまくできなかったけど最近は5歳兄も3歳妹たちも親が言わなくても運んでくれるようになりました。
 
食事中のマナーもきっと根気強く伝えていけばわかってくれるはず。
頑張ります!頑張ろう!子どもたち!
 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました